天使降臨2006・秋2006/10/08 00:37

天使降臨2006・秋に行ってきました。

ほそさんのブログにも記事があるのでご覧下さい。

幼SDのためなら全国どこへでも行きそうなほそさんも前日に関西入りして参加されました。

限定SDの販売方法はドルパ等と同じく、くじ引きによる番号順です。8時半から抽選の列整理を開始し、くじ引きは9時から開始というコトなので、9時までに到着すれば良いということになりますが、余裕を持って、8時到着の予定で、5時置きで出かけました。
連休前の天気予報では曇りながらも雨は降らないだろうと思っていたのですが、地元でも夜中から雨が降り、天使の里に着いても雨が降っていました。ですが、時折青空も見え、一日中降ったりやんだりという天気でした。
9時頃に到着すると、天使の里の門から表通りの方へ列が延びていました。最初は傘をさしていたので密度は低いものの曲がり角から20mくらいの列になっていました。列はどんどん延び、8時20分頃に到着したほそさんが列んだときには100mくらいの列になっていたそうです。

スケジュールが前倒しされ、9時になる前にくじ引きが始まりました。私の番号は

クジ番号

でした。微妙です。限定の幼天使がそれぞれ200体くらいあったとして、クジに対する人の密度が(クジの方が列んだ人数より多くて、番号が飛ぶ)8割だとすると、私の番号だと買えるかどうかのギリギリです。勿論、こんなのはただの推測で、何体用意されているかは売り切れのアナウンスがあるまで判りません。100番以内なら確実でしょうけど、私の番号では列んでみないと判りません。
ほそさんはというと、何と33番を引いていました。そんなのほそさんじゃありませんw クジを引いた後は駐車場に50番ずつで列になって列びます。最初は密度が低かった列も詰まってきて、50番ずつの列に40人以上が列んでいるように思えました。
商品券(と言っていました)の配布も予定の10時より前に開始されました。私の一つ前の番号の女性(私より年上に見えました)が声をかけてきてくださって、話をしながら手続きが進むのを待ちます。いつ完売のアナウンスがあるか気が気ではありません。私の順番まで完売のアナウンスはなく、無事「幼天使 ゆう」と「幼天使 霞」の商品券を入手しました。

商品券

後から某掲示板で見たところ、「ゆう」は300番台前半で、「霞」は400番前後で完売したそうです。それぞれ300体くらいだったようです。

その後は天使の里に入場して、階段で2階に上がり、歴代スタンダードSD展示室でレジ待ち列に列びました。同じく2階にある限定SD展示室を経て、階段で3階に上がったところに4台の特設レジが設置され、そこで会計と商品の引き渡しがされていました。私がレジを終えたのは11時をいくらか回った頃でした。「天使の里のイベントはレジの進みが遅い」と聞いていたのですが、予想していたよりは早く終わりました。駐車場で話しかけてくださった女性とはレジのところまでご一緒させて頂き、待ち時間も退屈せずに済みました。感謝です。
私の狙いは「ゆう」だったのですが、ほそさんより前の番号を引いた場合は、保険とし「霞」だけでもほそさんの分を確保する。ほそさんより後の番号を引いた場合に「霞」を買えたら、ほそさんの知り合いにお譲りすることになっていました。というわけで、「霞」も購入したのです。

レジを済ませた後は、3階で今日公開されたワンオフモデルを見て、抽選の申し込みをしました。
先にレジをすませていたほそさんは自分の分のSDの発送を終え、ショップでの買い物も済ませたということでした。とりあえず、地下のショップも覗いてみましたが、レジにはかなり人が列んでいました。喫茶室も順番待ちでしたし、里全体が混み合っているので、お譲りする「霞」の発送をして、早々に天使の里を離れました。12時過ぎだったかと思います。

予定より早く終わったので、イベント後に合流する予定のひゅぎぃさんらいむさん に集合時間を16時から15時変更する連絡をして、駅に向かいました。何処に行くって、神戸KANONに決まってるじゃないですが(笑) KANONではカレーを食べますが、お腹も空いていましたし、時間もあるので京都駅のそば屋で軽く食事をして、三ノ宮へと向かいました。JR三ノ宮駅には待ち合わせの15時より30分ほど早く着いたのですが、既に改札でらいむさんが待っておられました。私はHTD京都4以来の再会です。ひゅぎぃさんとの待ち合わせ時間まではまだ時間があったので、VOLKS神戸SRに行きました。私は初めてお迎えした幼SDのためのドレスセットを購入しました。
15時にひゅぎぃさんと落ち合って、KANONへ帰りました。らいむさんは初のKANONでしたが、好印象を持たれたようです。KANONでカレーや飲み物を頂いた後は、カラオケの予約の時間までショップ巡りをしました。らいむさんは秋葉原で入手できなかった同人誌を買われていました。さすが三宮です(意味不明) 17時からはジャンボカラオケ広場で3時間のカラオケ。らいむさんは10年振りのカラオケとのことでしたが、楽しまれたでしょうか。
機種はUGAで、ほそさんから採点履歴の写真を頂きましたので、掲載します。

採点履歴

カラオケの後は、久しぶりに地下の洋食屋さんで夕食。私はここで食事をするのは三度目かと思いますが、ビーフカツセットしか頼んだことが無いような気が(笑)

食事が終わって解散となりました。今日はイベントの買い物も上手くいきましたし、楽しい時間も過ごせ、有意義な一日でした。皆さん、機会がありましたら又お逢いしましょう。

三ノ宮でのオフ会の様子はらいむさんのブログにも記事があるのでご覧下さい。

コメント

_ ほそ ― 2006/10/08 11:38

おはようございます。
KANONからの書き込みです(爆)
まだ他の客がいません。(^^;

昨日は念願のゆうたんお迎えおめでとうございます。
帽子屋さんの番号だとお迎え出来るまで気が気でなかったでしょうけど(笑)、
お互いお迎え出来てなによりでした。
霞たんの購入もありがとうございました。

いよいよ幼っ子オーナーですね。^^
今日あたりお洋服を着せて撮影会でしょうか。
頑張ってわらわらさせて下さいませ(笑)

>そんなのほそさんじゃありませんw
いやホントに。一瞬目を疑いました(笑)

KANON、カラオケも楽しかったです。
また12月にお会いしましょう(笑)

_ らいむ ― 2006/10/08 20:03

帽子屋さん、こんばんわ~
昨日は久しぶりにお会い出来て嬉しかったです。

>幼SDのためなら全国どこへでも行きそうなほそさん
同意!
もし「HTD札幌」とかあったら?・・・幼っ娘が出れば確実に逝くでしょうね~(笑
てか、沖縄でも行くかも?

>私の番号は
253番ですか~
ドルパだとOUTだったかもしれませんが、何とかお迎え出来たそうで・・・
おめでとうございます!
これで幼っ娘オーナーじゃないのって、もしかして自分だけでしょうか?(笑

>私の一つ前の番号の女性(私より年上に見えました)が声をかけてきて
ハタチの娘さんもSDオーナーという、関西のおばちゃんじゃありませんでした?
その方なら、京都ドルパの天すみ列でご一緒でしたよ~(爆

>既に改札でらいむさんが待っておられました。
地下街で迷うと困るので早めに行ってました。
てか、大阪の方って何でこんなに「地下街」がお好きなんでしょう?
大阪の地下街って、東京以上に発展してますよね?

>さすが三宮です(意味不明)
三宮の驚異をまざまざと見せつけられた!と言った感じですね(笑

>楽しまれたでしょうか。
そうりゃもう、とても楽しめましたよ!
てか、もう2曲くらい唄いたかったかも?(笑
今度機会があれば、またご一緒して下さいね~

でわ~

_ 回遊魚 ― 2006/10/08 21:18

帽子屋さん、こんばんは。

>私の順番まで完売のアナウンスはなく、無事「幼天使 ゆう」と「幼天使 霞」の商品券を入手しました。
 無事お迎えできて良かったですね。幼SDは初めてでしたよね?衣装とかは大丈夫なんですか?
 それでは、お披露目を楽しみにしていますね。

_ 帽子屋 ― 2006/10/09 15:15

Re:ほそさん

遠征お疲れ様でした。

>まだ他の客がいません。(^^;
その時間なら休日でもそんな時がありますよね(笑)
混んでるのもイヤですが、自分一人だけというのもあんまり落ち着かないですね(^^;

>昨日は念願のゆうたんお迎えおめでとうございます。
>帽子屋さんの番号だとお迎え出来るまで気が気でなかったでしょうけど(笑)、
>お互いお迎え出来てなによりでした。
ありがとうございます。結果オーライでなによりでした。
販売数は発表するわけにはいかないのでしょうけど、あまり心臓に良くありません(苦笑)

>頑張ってわらわらさせて下さいませ(笑)
オクには手を出さないでぼちぼちと頑張ります(笑)

>また12月にお会いしましょう(笑)
今年の帰省は7回になるんですね。
あ、11月でもいいですよ(笑)

_ 帽子屋 ― 2006/10/09 15:17

Re:らいむさん

>昨日は久しぶりにお会い出来て嬉しかったです。
お疲れ様でした。
ご一緒できて楽しかったです。

>ドルパだとOUTだったかもしれませんが、何とかお迎え出来たそうで・・・
>おめでとうございます!
夏のドルパは2回に分かれてましたしね。
里イベントはアフターもないですし、これくらいでも少ないかも。

>これで幼っ娘オーナーじゃないのって、もしかして自分だけでしょうか?(笑
どこまでを言っておられるかにもよりますが、AQUAさんも幼っ子はお迎えされてませんよ。

>ハタチの娘さんもSDオーナーという、関西のおばちゃんじゃありませんでした?
>その方なら、京都ドルパの天すみ列でご一緒でしたよ~(爆
さすがにそんな偶然は(笑)
里のイベントには以前にも来られたそうですけど、ドルパに参加されたコトがあるようには言われてませんでした。
リアル娘さん(笑)の話もされませんでした。

>てか、大阪の方って何でこんなに「地下街」がお好きなんでしょう?
>大阪の地下街って、東京以上に発展してますよね?
地上が空いてないから(笑)
まっすぐな道が通ってないので、判りにくいですよね。
私もなんばの地下街には詳しくないですが、キタ(梅田)はなんば以上にややここしいかも。

>てか、もう2曲くらい唄いたかったかも?(笑
>今度機会があれば、またご一緒して下さいね~
カラオケはバトルなので、ガンガン曲を入れないと(笑)
もう一時間くらいあってもよかったかもしれませんね。

_ 帽子屋 ― 2006/10/09 15:18

Re:回遊魚さん

>無事お迎えできて良かったですね。幼SDは初めてでしたよね?衣装とかは大丈夫なんですか?
初めてです。
2セットほど買いましたが、ディーラーさんの服が欲しいですね。
冬のドルパに逝くかは判りませんが(^^;

>それでは、お披露目を楽しみにしていますね。
とりあえずですが、お披露目しました。
幼っ子は可愛いです(笑)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
富士山の高さ(メートル、単位略、半角)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hatshop.asablo.jp/blog/2006/10/08/552116/tb

_ ほそのblog - 2006/10/08 12:01


10/7(土)は天使の里で開催された天使降臨 2006・秋に行ってきました。


もちろん目当ては幼天使のゆうたんと霞たん。


幼SD/幼天使用オプション(手首)パーツの繋ぎ手も発売されるという事で、出来れば一緒に手に入れたいところです。


なお、今回は帽子屋さんもゆうたん狙いで参加されました。
前々から幼っ子には興味を持たれてたようですしね~(笑)
#帽子屋さんのブログでも本日のレポがありますので宜しければご覧下さい。


朝6時に起床し、雨が降ってる中、新大阪から京都に向かいます。
嵯峨嵐山駅に到着。
こちらも雨が降ったり止んだり晴れたりのハッキリしない天気です。
列車を降りると天使の里目当てと思われる人が沢山居ます(笑)


途中コンビニに寄って飲み物を買い、天使の里に近づくと既に長蛇の列が。
2~300人くらい並んでるでしょうか…


帽子屋さんは既に到着されて前の方に並んでいるハズですが、100mは離れてるので全然姿は見えません。(^^;


8時半過ぎ、列抽選が始まりました。
さて、今回は何番を引けるでしょうか?


暫くすると先に並んでた帽子屋さんから253番だったとのメールが。
私がダメでも帽子屋さんに霞たんをお願い出来るかも…
今まで限定列ではダメダメな番号しか引けなかったので、既に弱気です(苦笑)


ついに自分の番です。
抽選券の入った箱の中をまさぐると…なんか妙に気になる券が手に止まります。


よし!これに決めます! どりゃっ!!







( ゚д゚)



(つд⊂)ゴシゴシ



(;゚д゚)



…え~と、33番でいいんですよね?
333番や3333番の見間違いじゃ無いですよね?<かなり弱気


なんと、ドルパとかの限定列に並んで初めて二桁の番号を引けました!
この番号なら間違いなく幼天使をお迎え出来そうです!


やったよ、ママン!(笑)



抽選後は天使の里の駐車場で50番毎に並び直すのですが、番号の書かれた札を見ると500~もあるようで、500人以上は集まったみたいですね。
予定より早い9時半に購入券の配布が始まりました。
流石にこの番号だとレジへの到着が早いですね。
無事幼天使2人と天使の羽を一つ購入し、一安心です(笑)
その後は地下のショップへ。


幼SD/幼天使用オプション(手首)パーツ 繋ぎ手が目当てですが、繋ぎ手だけは既に売り切れ…
でも...

_ らいむの不定期日記 - 2006/10/08 20:24

昨日の記事でも書いたように、今大阪に滞在しております全ての仕事が無事完了し、本日は(と言っても昨日ですが)完全にオフと言うことで大阪~神戸のらいむ的に気になるスポットに逝ってみました。気になると言うのは・・・!?当然、オタクなスポットしかありえませんっ!(笑ってことでまずは、関西のアキバの異名を持つ日本橋に行ってみることにします。ちょっと寝坊して11:00頃に我が社の茨木出張所を出発。日本橋に向かう途中の12:15ごろ、京都「天使の里」のイベントに参加されていたほそさんから電話が入ります。なんでも「天使の里」での用事が早く済んだらしく「三宮駅での待ち合わせを15:00にしましょう」とのこと。その頃自分は、なんばの地下街で出口が分からず迷っていたところだったのですが・・・うわっ!やば・・・日本橋にいる時間がないよっ?!ちょっと寝坊しすぎてしまったみたいです~日本橋ではボークスに寄って・・・アキバでは売ってなかった赤いハイヒールとDD用ヘッドキャップを購入。次にGee!STOREで、ちょっと季節外れですが・・・これもアキバでは売ってなかったSOS団の扇子を購入しました。そのあと、へかさんお勧めの同人誌「にょろ~ん☆ちゅるやさん」を探して、とらのあなに寄りましたが残念ながら発見できませんでしたってか日本橋まで来ておきながら、アキバでの巡回コースとほとんど変わらないですねぇ(笑てことで日本橋オタロード巡りを1時間程度で切り上げて、待ち合わせのJR三宮駅に向かうことにします。今度は地下街で迷うこともなく14:10頃無事、三宮駅西口にやってきました。ちょっと(かなり?)早く来すぎたかな?と思っていたところ、程なくしてほそさんと帽子屋さんが到着。ほそさんとは幕張ドルパ以来、帽子屋さんとは春の京都ドルパ以来の再会です。ってかお二人とも、なにやら大きめのお荷物を抱えているご様子・・・京都では充分な戦果があったようですねっ詳しくは、ほそさんや帽子屋さんのブログでレポートがあると思いますので、そちらをご覧下さいませ~(笑その後は3人で、ボークス神戸SRを覗きに行くことにします。帽子屋さんによると、ここは他店で売り切れてしまったようなアイテムが意外に残っていたりする穴場とか?確かに、アキバにはなかったピンクのチャイナ服とか紫のチャイナ服とかグリーンのチャイナ服とかも残ってますね~(笑さらに、先日へかさんも購入されたスケスケのセーラーワン...