BLT モッツァレラ&バジル/チキンフィレオ ハバネロトマト/マックウィング ― 2014/07/14 00:42
マクドナルドの夏のマックFes!限定メニューのBLT モッツァレラ&バジル、チキンフィレオ ハバネロトマトそれとサイドメニューのマックウィングを食べました。
クォーターパウンダー ハバネロトマトは去年食べたので見送りました。
BLT モッツァレラ&バジルです。

包装です。包装紙が長細くなっていますが、折り返して一部を貼っているだけで、袋状ではありません。

BLT モッツァレラ&バジルです。バンズが長細いです。バンズのトッピングはなんだったか?w

中身です。下からベーコン2枚、レタス、スライストマト2枚にバジルソースとモッツァレラチーズソースという構成です。
いわゆるパティがありません。マンハッタンバーガーを食べた時にビーフパティの無いメニューを考えてみたらと書きましたが、それは価格と釣り合えばの話。1/4ポンドパティがいくらするかは知りませんが、クォーターパウンダーとダブルクォーターパウンダーの価格差から考えればマクドナルドは1/4ポンドパティに130円程度の価値があるとしているわけですから。それを思うとこれで概ね500円は高く感じます。
価格を抜きにしての感想としてはソース以外の具はサンドイッチとしては定番(BLTですからね)。ベーコンは他のメニューに使われているものよりは厚手でしょうか。バジルソースは今まで無いソースですが、モッツァレラチーズソースはソースじゃなくてチーズを入れて欲しいですね。
次はチキンフィレオ ハバネロトマトです。

包装です。専用の包装紙です。包み方が悪かったのだろうと思いますが、包装が緩い感じで、包装紙にゆとりがないように思えました。実際、マクドナルドの包装紙で包むハンバーガーとしては最大級のボリュームでしょう。

チキンフィレオ ハバネロトマトです。バンズはゴマ付きスリット入りバンズです。去年のクォーターパウンダー ハバネロトマトと同じです。

中身です。下からハバネロソース、チキンビーフパティ、チーズ、トマト、レタス、オニオン、ハバネロソースという構成です。
基本、クォーターパウンダー ハバネロトマトのパティがチキンパティになったメニューです。ハバネロソースはなかなかに辛めです。まぁ、マクドナルドのメニューとしてはですが。去年のクォーターパウンダー ハバネロトマトと同様にコクを感じるような味ではないですね。
BLT モッツァレラ&バジルも同様ですが、包装を開いただけでレタスが散らばるのは勘弁して欲しいです。まぁ、ブログに書くだけじゃ意見にならないですが、そういう意見をいう人はいないんですかね。
最後にマックウイングです。

包装です。まぁ、袋ですw

マックウイングです。2個入りです。
予備知識無しで食べたのですが、骨付きでした。手羽肉ですね。で、商品名のウイングが手羽肉を指しているのだと理解しました。マクドナルドに骨付きチキンは合わないように思います。
これも辛さが売りですが、単純な辛さとしてはハバネロソースの方が上です。でも、ソースが辛いのとは味の付け方が違うので、それなりにインパクトはあります。まぁ、マクドナルドのメニューとしてはですが。
辛いチキンが食べたいならKFCでレッドホットチキンを食べたほうが良いかと。KFCはチキンがメインなので、ハンバーガーのサイドメニューとしてはどうかというと、ハンバーガーのサイドメニューに手が汚れるチキンはいかがなものかと。
チキンフィレオ ハバネロトマトは再販のクォーターパウンダー ハバネロトマトのアレンジメニューなのであまりインパクトは無し。BLT モッツァレラ&バジルは今までのマクドナルドにない面白いメニューですが、上述の通り、値段が厳しいですね。
クォーターパウンダー ハバネロトマトは去年食べたので見送りました。
BLT モッツァレラ&バジルです。

包装です。包装紙が長細くなっていますが、折り返して一部を貼っているだけで、袋状ではありません。

BLT モッツァレラ&バジルです。バンズが長細いです。バンズのトッピングはなんだったか?w

中身です。下からベーコン2枚、レタス、スライストマト2枚にバジルソースとモッツァレラチーズソースという構成です。
いわゆるパティがありません。マンハッタンバーガーを食べた時にビーフパティの無いメニューを考えてみたらと書きましたが、それは価格と釣り合えばの話。1/4ポンドパティがいくらするかは知りませんが、クォーターパウンダーとダブルクォーターパウンダーの価格差から考えればマクドナルドは1/4ポンドパティに130円程度の価値があるとしているわけですから。それを思うとこれで概ね500円は高く感じます。
価格を抜きにしての感想としてはソース以外の具はサンドイッチとしては定番(BLTですからね)。ベーコンは他のメニューに使われているものよりは厚手でしょうか。バジルソースは今まで無いソースですが、モッツァレラチーズソースはソースじゃなくてチーズを入れて欲しいですね。
次はチキンフィレオ ハバネロトマトです。

包装です。専用の包装紙です。包み方が悪かったのだろうと思いますが、包装が緩い感じで、包装紙にゆとりがないように思えました。実際、マクドナルドの包装紙で包むハンバーガーとしては最大級のボリュームでしょう。

チキンフィレオ ハバネロトマトです。バンズはゴマ付きスリット入りバンズです。去年のクォーターパウンダー ハバネロトマトと同じです。

中身です。下からハバネロソース、チキンビーフパティ、チーズ、トマト、レタス、オニオン、ハバネロソースという構成です。
基本、クォーターパウンダー ハバネロトマトのパティがチキンパティになったメニューです。ハバネロソースはなかなかに辛めです。まぁ、マクドナルドのメニューとしてはですが。去年のクォーターパウンダー ハバネロトマトと同様にコクを感じるような味ではないですね。
BLT モッツァレラ&バジルも同様ですが、包装を開いただけでレタスが散らばるのは勘弁して欲しいです。まぁ、ブログに書くだけじゃ意見にならないですが、そういう意見をいう人はいないんですかね。
最後にマックウイングです。

包装です。まぁ、袋ですw

マックウイングです。2個入りです。
予備知識無しで食べたのですが、骨付きでした。手羽肉ですね。で、商品名のウイングが手羽肉を指しているのだと理解しました。マクドナルドに骨付きチキンは合わないように思います。
これも辛さが売りですが、単純な辛さとしてはハバネロソースの方が上です。でも、ソースが辛いのとは味の付け方が違うので、それなりにインパクトはあります。まぁ、マクドナルドのメニューとしてはですが。
辛いチキンが食べたいならKFCでレッドホットチキンを食べたほうが良いかと。KFCはチキンがメインなので、ハンバーガーのサイドメニューとしてはどうかというと、ハンバーガーのサイドメニューに手が汚れるチキンはいかがなものかと。
チキンフィレオ ハバネロトマトは再販のクォーターパウンダー ハバネロトマトのアレンジメニューなのであまりインパクトは無し。BLT モッツァレラ&バジルは今までのマクドナルドにない面白いメニューですが、上述の通り、値段が厳しいですね。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hatshop.asablo.jp/blog/2014/07/14/7388181/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。