XSATA2008/06/07 23:54

初めて、海外の通販サイトを利用しました。

Play-Asia.comという、香港にある通販サイトです。日本で利用されてる方も結構おられるようで、大丈夫なようなので。
サイトが日本語にも対応していて(でなければ買わない(笑))、多少和訳が妖しい文章も見られるものの購入までの手続きは日本語で問題なく行えました。氏名、住所などの登録はアルファベットですが、その辺は先達の体験記が幾つか見当たるので、参照しました。住所を英語的に書く(番地が最初で、県名が最後)とか常識的な注意事項はありますが、ぶっちゃけ判るように正しく書いてあればOKなようです。
ただ、トラブルが起きたときは問い合わせに英語力が要求されたりもするようで、その辺は海外通販を利用する以上は仕方のないところでしょうか。
価格はドルで円での価格も表示できますが、あくまで参考価格で発送時の為替レートで換算されるとか。まぁ、驚くほどの為替変動がなければ問題ないでしょう。

5月31日の朝にアカウントを作成して、購入手続きをしました。アカウント登録と購入確認のメールは日本語でした(subjectが文字化けしてspamと見間違いそうです) 在庫のある商品で24時間以内に発送と表示されていましたが、発送通知のメールは6月2日の午後に届きました。このメールは英語でした。
発送方法は種類があるのですが、無料の物にしました。届いたのは今日、6月7日です。アジアとはいえ、海外通販で送料無料でなら十分でしょう。
受け取ってくれた母親に聞いたところ、郵便配達でポストに入らないから受け取って欲しいと言われたそうです。定形外郵便物の扱いですね。

買ったのはXSATAというXBOX360用の周辺機器です。

XSATA

国内でも取り扱っているサイトはあるのですが、価格が倍以上だし、サポートがあるわけでもないので、メリットはあまりないでしょう。

何をする物かというと、XBOX360のHDDをPCのドライブとして認識できるようにする物です。

取り付け状態

HDDユニットと本体の間に挟むように取り付けます。あまり取り付けやすくはなく、取り付けた状態でも今イチしっくりきません(汗。
青いLEDはPCに接続していなくても点灯しています。ちょっと鬱陶しいですが、手軽に外せる物ではないのでしょうがないですね。

後ろにあるミニUSBコネクタからPCに接続します。XBOX360がHDDを認識した状態ではPCから認識できないので、ケーブルを接続してからXBOX360の電源を入れるという手順になります。PCにHDDが認識されている状態ではXBOX360はHDDが無いような状態で動作しているようです。

PCからはUSB接続のドライブとして認識されていますが、普通にドライブとしてアクセスすることはできません。Xplorer360というツールを使ってドライブにアクセスします。

Xplorer360

見ても何が何やら判りません(爆)
勿論やりたいことがあって購入したのですが、その辺はネットで調べたりしてぼちぼちやることにします。

注意
XSATA360やXplorer360はメーカー(マイクロソフト)サポート外の物なので、もしこの記事を見て使ってみようと思った方は自己責任でお願いします。

SDたえ お迎え2008/06/14 18:19

ドルパ19アフターイベント注文したSDたえをお迎えしてきました。6月下旬の予定だったのですが結構早いですね。

横面ラベル

購入手続きの時に連絡してくれるのか聞いたら、「Webで告知するので、個別には連絡しない」ということだったのですが、昨日の夕方携帯に連絡がありました。連絡があっても、無くてもいいのですが、人によってやること、言うことが違うのは問題ではないかと。

大阪SRは現在改装中です。慌ててお迎えする必要もないので新装開店の様子見を兼ねて21日に行こうかと思っていたのですが、21日は予定が入ってしまったので、今日行ってきました。営業しているのは一階だけなので、一階のレジで受注券を出したら、すみかの人が持って降りてきました。

上面ラベル

60cmのSDは四体目ですが、これまではSD13だったり、里ワンオフだったりで、赤い箱は初めてです。

男前?

とりあえず顔写真。設定では黒髪の日本人少女なのですが、青系の淡いアイや薄い茶色系の眉などは日本人とは思えませんね。眉が上がっていてちょっと男前な感じもします(爆) このアイはCadet Blueなのですが、"cadet"って軍学校生や士官候補生などの意味らしいです。SDたえの設定である「あわゆきの恋」の話にかけてある…わけではないでしょうね(笑)

正式なお披露目は里に写真を撮りに行かないと無理ですね(汗

さよなら神戸KANONオフ2008/06/21 23:58

神戸KANONが6月末で閉店になるということで、ほそさんが最後のKANON帰省をされるので、オフ会が開催されました。

参加者はほそさん、AQUAさんひゅぎぃさん、私の四人です。何度も一緒にKANONオフに参加した面子ですが、それも今回が最後です。同じメンバーが集まるオフ会はまたあるでしょうが。

いつもの如く11時半集合で、いつもの如く早めに到着するつもりで「そろそろ準備しないと…」と思っていたら、携帯にほそさんから「寝坊して、40分ほど遅刻します。」というメールが。まぁ、ブログを見たら遅くまで起きていたようですし、予想通りかもw
ひゅぎぃさんも用があって遅れるとのことなので、そんなに早く到着しても待ち時間が長くなるので、集合時間ちょっと前くらいに着けばいいかと思って、家を出て…到着したら集合時間まですら結構時間がありますよ(笑)

集合場所

いつもKANONオフで集合している場所の写真です。神戸KANONがある三宮センタープラザの三階のエスカレータのあるホールです。奥に神戸KANONが見えます。

しばらくしてAQUAさんが到着。二人で入るのも何なのでひゅぎぃさんが到着するのを待ちます。12時過ぎにひゅぎぃさんが到着され、三人で神戸KANONに「帰り」ました。

店内はいつもくらいに空いてましたw 週末なので、私たちのように閉店までにもう一度という人がいるかと思いましたが、そういう感じではないですね。
三人がそれぞれにフードメニューを注文。私はココナッツミルクのイエローカレーを食べようと思いましたが、品切れということでインド風チキンカレーを注文しました。フードメニューを注文し終わった頃にほそさんも到着されました。

最後だからといって、特にすることに違いがあるわけでもなく、いつものような話題でおしゃべり。ドリンク&デザートで私はKANONパフェとブレンドコーヒー(ストロング)を注文。カレーと合わせて久々に2千円越えです(爆) ストロングは久しぶりに飲みましたが、やっぱりきついです(笑)

ドリンク&デザートを食べ終えて、会計に。30ポイント貯まっていたのでドリンク無料に使おうかと思いましたが、最後ということで、チェキサービスを頼みました。今年は4月にこなかったので、誕生日のチェキをしてませんし。
ほそさんは毎年欠かさず誕生日チェキをされてますが、人が通りかかると恥ずかしいとか。私は特に恥ずかしいとは思いませんがw

チェキサービスを終え、カラオケまでショップ巡り。スタートが遅くなったので、廻った店も多くなかったですが、毎度のことですし、物足りないという事もありません。神戸KANONに来ることがなくなれば、この辺りのショップ巡りをすることもなくなるでしょうけど、日本橋にも支店があるようなショップが多いですから。

2時半からカラオケ。店はいつものジャンボカラオケ広場三宮駅前店で、機種はUGAです。
前回 からさほど間があいておらず、オフ会開催のお知らせから約一週間ということで、曲の仕込みはあまりできませんでしたが、歌う曲に事欠くわけもないので、3時間半楽しめました。採点は一度だけ出た77点が孤高の状態で、後はせいぜい60点台で、私は50点台が多かったような(苦笑) アイマスの新曲「Do-Dai」を歌いましたが、合いの手が表示されないのが残念でした。まぁ、CDのブックレットにも書いてないのでしょうがないですが。〆はいつものように「教えてせんせいさん」でした。

〆は「教えてせんせいさん」

6時でカラオケを終えて神戸KANONへ(爆) でも、夕食がKANONでは物足りないということで、ドリンクやデザートを頼みました。入ったときには空いてましたが、夕方ということで、そこそこお客さんは入ってました。

その後は、夕食へ。「入ったことのない店」やその他要望もあって、イタメシヤ La Pausaに。二組ほど待っていたので、待ちになりましたが、思ったほどには待たされずに入れました。禁煙席が開いてないということで喫煙席に座りましたが、禁煙席はがらがら。これなら、もっと早く入れてくくれても良かったと思うのですが。それぞれにパスタとサイドオーダーを一品ずつ注文して、サイドオーダーをみんなで分けて頂きました。さほど量があったとは思わないのですが、私は食べ過ぎ状態でした。飲み物ぶくれという気もしますが。

食事の後、解散となりました。ほそさんは明日も神戸KANONに行かれるそうですが、私は用があって参加できないので、これが最後になります。
2004年1月のメイド喫茶オフで最初に行って以来、ほそさんが気に入られて何度も「帰省」されるのもあって、このオフ会もずいぶん回数を重ねました。これがなくてもオフ会はあったでしょうけど、回数はもっと少なかったでしょう。楽しい時間を過ごせて感謝です。