Apple Radio Remote ― 2006/01/12 22:13
年末に5GiPodを買って通勤時などに使っているわけですが、以前使っていた3GiPodと較べて不満が一つありました。リモコンがないコトです。4GまでのiPodに対応していたiPod インナーイヤー型ヘッドフォン(リモコン付き)は5G iPodやiPod nanoには対応していません。今は冬なので、上着のポケットにiPodを入れて、手をつっこんで操作していますが、上着を着ない季節はそうもいきません。iPodはズボンのポケットに入れるには大きいですし、ボリュームの調整くらいでいちいち鞄から取り出すのも面倒です。そういう季節にはiPod nanoを使うという手もありますが、それはそれでプレイリストの整理などが面倒です…面倒くさがりですから(苦笑)
iPod nanoが出る前からリモコン付きのモデルが無くなっていたので、モデルチェンジに際してリモコンの対応を打ち切ったのかと思いましたが、ドックコネクタを介してiPodを制御する事は可能ですし、オーディオ出力もドックコネクタから取る事はできるので、ドックコネクタに繋ぐリモコンを出さないかなぁと思ったりしていました。
11日の朝にネット巡回をしているとAV Watchに「ビデオiPod/iPod nano用FMラジオ内蔵リモコン発売」の記事が。商品名は「Apple Radio Remote」。例によって発表当日からAppleStoreで販売しているとのことなので、ポチッとな。出荷予定日が24時間以内じゃなくて3-5営業日というのが残念ですが。
FMラジオ機能もあるのですが、私は自発的にラジオを聴く事はないので、余分の機能です。商品として、FMラジオ機能が主なのか、リモコンとしての役目が主なのかは判りませんが。
夜にAppleStoreを覗いたら、出荷予定日が3-5営業日から2-3週間に変わっていたので、朝に頼んで良かったです。出荷予定日が3-5営業日なので週末までに入手するのは無理かと思いましたが、実際には即日出荷されて今日届きました。

パッケージはiPodのオプションでよく使われている長方形の物ではなく、中身が見える平たい箱です。サイズはiPod nanoの箱とほぼ同じくらいです。見栄えは良い感じですが、開けにくいし、取り出し口を両面テープでベッタリ止めてあるしで、好きになれません。
で、物です。

ヘッドフォンの方は使わないので取り出してません。iPodに付いてきた物も一度も使ったことないですし。
Docコネクタに接続するコネクタ部がUSB接続ケーブルなどの物より短くなっています。コンパクトになっているのは鞄の中に入れることを考えれば嬉しいですが、Docコネクタに固定するための爪をゆるめる様になっていません。爪はUSBケーブルのコネクタなどに付いているタイプと違って、ゆるめなくても抜けるようになっていますが、コネクタが短いのもあってちょっと抜きにくいです。
リモコンのボタンはiPod shuffleと同じですね。クリックホイールとは違いますが、すぐに慣れるでしょう。
リモコンの裏側はクリップになっていて、服などに留めることができますが、厚手の上着などに留めるとクリップがかなり開いた状態になります。
ケーブルの長さは、鞄にiPodを入れて胸の辺りにリモコンを留めるのに短すぎず、長すぎずで丁度良いくらいです。
欠点は、Docコネクタに繋がないといけないことですね。何が問題かというと、ヘッドフォンジャックに繋ぐ旧タイプのリモコンと違って、抜かないと充電ができません。コネクタがあんまり抜きやすくないので、充電する度に抜き差しをしないといけないのはちょっと面倒です。
さて、ほとんど使わないだろうFMラジオ機能ですが、試してみようと思ったらiPodソフトウエアが対応していません。iTunesを立ち上げて、更新のチェックをしましたが、最新版だと言われました。AV Watchを見るとFM付き新リモコン対応のiPodアップデータが公開されているとのことですが、Appleサイトのダウンロードページを見ても、最新版はまだ公開されていませんでした。というわけで、FMラジオの確認は先送りです。
まぁ、私としてはリモコンでの操作ができれば良いので、FMラジオはどうでもいいですし。でも、これでiPod自体を操作する機会はかなり減ります。3GiPodからカラー液晶付きに替えた意味があんまり無いような(笑)
iPod nanoが出る前からリモコン付きのモデルが無くなっていたので、モデルチェンジに際してリモコンの対応を打ち切ったのかと思いましたが、ドックコネクタを介してiPodを制御する事は可能ですし、オーディオ出力もドックコネクタから取る事はできるので、ドックコネクタに繋ぐリモコンを出さないかなぁと思ったりしていました。
11日の朝にネット巡回をしているとAV Watchに「ビデオiPod/iPod nano用FMラジオ内蔵リモコン発売」の記事が。商品名は「Apple Radio Remote」。例によって発表当日からAppleStoreで販売しているとのことなので、ポチッとな。出荷予定日が24時間以内じゃなくて3-5営業日というのが残念ですが。
FMラジオ機能もあるのですが、私は自発的にラジオを聴く事はないので、余分の機能です。商品として、FMラジオ機能が主なのか、リモコンとしての役目が主なのかは判りませんが。
夜にAppleStoreを覗いたら、出荷予定日が3-5営業日から2-3週間に変わっていたので、朝に頼んで良かったです。出荷予定日が3-5営業日なので週末までに入手するのは無理かと思いましたが、実際には即日出荷されて今日届きました。

パッケージはiPodのオプションでよく使われている長方形の物ではなく、中身が見える平たい箱です。サイズはiPod nanoの箱とほぼ同じくらいです。見栄えは良い感じですが、開けにくいし、取り出し口を両面テープでベッタリ止めてあるしで、好きになれません。
で、物です。

ヘッドフォンの方は使わないので取り出してません。iPodに付いてきた物も一度も使ったことないですし。
Docコネクタに接続するコネクタ部がUSB接続ケーブルなどの物より短くなっています。コンパクトになっているのは鞄の中に入れることを考えれば嬉しいですが、Docコネクタに固定するための爪をゆるめる様になっていません。爪はUSBケーブルのコネクタなどに付いているタイプと違って、ゆるめなくても抜けるようになっていますが、コネクタが短いのもあってちょっと抜きにくいです。
リモコンのボタンはiPod shuffleと同じですね。クリックホイールとは違いますが、すぐに慣れるでしょう。
リモコンの裏側はクリップになっていて、服などに留めることができますが、厚手の上着などに留めるとクリップがかなり開いた状態になります。
ケーブルの長さは、鞄にiPodを入れて胸の辺りにリモコンを留めるのに短すぎず、長すぎずで丁度良いくらいです。
欠点は、Docコネクタに繋がないといけないことですね。何が問題かというと、ヘッドフォンジャックに繋ぐ旧タイプのリモコンと違って、抜かないと充電ができません。コネクタがあんまり抜きやすくないので、充電する度に抜き差しをしないといけないのはちょっと面倒です。
さて、ほとんど使わないだろうFMラジオ機能ですが、試してみようと思ったらiPodソフトウエアが対応していません。iTunesを立ち上げて、更新のチェックをしましたが、最新版だと言われました。AV Watchを見るとFM付き新リモコン対応のiPodアップデータが公開されているとのことですが、Appleサイトのダウンロードページを見ても、最新版はまだ公開されていませんでした。というわけで、FMラジオの確認は先送りです。
まぁ、私としてはリモコンでの操作ができれば良いので、FMラジオはどうでもいいですし。でも、これでiPod自体を操作する機会はかなり減ります。3GiPodからカラー液晶付きに替えた意味があんまり無いような(笑)
最近のコメント