ドールズ・パーティー14 ― 2005/12/28 01:06
12月25日に開催されたドールズ・パーティー14に行ってきました。
例によってダラダラした文章ですが、ヒマのある方はお付き合い下さい。
東京へ行くのには24日の夜行バスを予約していたのですが、22日に各地で降り積もった記録的な大雪のため交通機関は乱れ、夜行バスが走る名神、東名道にも積雪等による交通規制がかかりました。特に名神道は24日の昼過ぎになっても規制が残り、気をもみましたが、家を出るまでには解除され一安心。
夜行バスは東北急行バスのフライングライナー。梅田を出るのは22:15。一つ前のバスが出発に手間取ったもののほぼ定刻通りに出発。バスに乗る時「座席が狭いので、とりあえず京都まで座って貰って、空いていたら席を移ってください。」と言われました。私の指定席は1Bで最前列の中央。なるほど、確かに脚をまっすぐには伸ばせません。バスが出発し、阪神高速に入って、京都へ。京都では予約以上の人は乗らなかったようで、空いている席に移動しました。
夜行バスは初めてですが、窓には遮光カーテンがかけられ、外は見えません(開けている人もいましたが)。読書灯もそうそう使えませんし、要は寝てるしかありません。勿論、次の日のことを考えれば寝るべきなのですが、私はあまり寝られませんでした。朝は普通に起きて、昼寝をしたわけでもないので、眠気はそれなりにありますが、三度くらい眠ったものの、30分も続けて眠れません。24日の昼に予定が入っていたこともあって、夜行バスにしたのですが、できれば昼間に移動したいですね。バスの便自体は順調で、目的地の東京駅八重州通りには定刻より10分程早く到着しました。
ドルパ14が開催されるビッグサイトへは、コミケで何度か行ったことがあるのですが、その時に乗っていたりんかい線に乗ることにして、東京駅の京葉線に向かいました。八重洲口から歩く歩く。地下鉄一駅分くらいあるんじゃないでしょうか。
りんかい線はガラガラ。コミケ開催日の同時刻なら、すし詰め状態ですから、イベント規模の違いを感じます。
ビッグサイトに来るのは2001年末のコミケ以来ですが、西館側はさほど変わっていませんね。東館側はコミケの入場待ちに使われてた駐車場が無くなったと聞いていますが。
7時頃にドルパ会場に到着。今回は限定品狙いではないので、天使のすみかSHOPの待ち列に並びます。開場を屋内で待てるなんて、コミケとは正に天地の差です(笑) 整理券の番号は42番。天使のすみかSHOPの待ち列は整理券の番号がそのまま入場順ですから、ほぼ目的通りに買い物ができそうです。
ほそさんに到着メールを発信。返事があって、到着まで30分くらいとのこと。ほそさんが到着したのは8時頃で106番。列の伸びは速くはないですね。ドルパといえばやはり皆、限定品狙いなんですね。天使のすみかSHOPの商品は先行販売で、アフターイベントで売られた後、後日再販されることになってますし。列んでまで買う必要もないのでしょうけど。最も、先行販売と言いながら、アフターイベントで売り切れた後、お目にかからない商品も少なくないですが。
三回程スタッフに誘導され、会場に入って天使のすみかSHOP前に列んで10時の会場を待ちました。開場前のの重田社長のドリームトークを聞いた後、ついに開場。嬉しそうにカウントダウンをしてましたが、その時点で10時を回っていたのはご愛敬でしょうか。売り場に入るのは人数規制がありましたが、さほど待つことなく売り場に入りました。商品が列んでいる順に、ウィッグ、列んでいる間にほそさんから頼まれたV-JeanSのオーバーオール、DDチャイナドレスセット、DD用オプションパーツと買っていきました。見るとDD用オプションパーツの上半身パーツL胸だけ売り切れてました。このパーツだけが既存のベースボディに無い物ですから、皆が買うのも分かりますが、私が入った時点で売り切れということはせいぜい40個くらいしか無かったということになります(購入数は一人一個の制限です)。相変わらず人を集めておきながら商品の用意が悪いですね。私自身はL胸を買うつもりは無かったから別に良いのですが。現時点ではこのパーツに合う服も無いでしょうし。
会計をして品物を袋に入れて貰っている時にDDチャイナドレスセットのグリーンを2個かごに入れていたことに気付きました。一人一個制限ですし、2個欲しいわけでもありませんからキャンセル。既にクレジットカード処理の通信が終わっていたので、キャンセル処理をした後、再度会計…って、キャンセルしたハズの金額の上に積んでいって更に金額アップ(爆) 改めてレジを打ち直して、支払い完了。後ろの方、お待たせしました(^ ^; 金額はほそさんから頼まれた分を引いても4万円オーバーorz。なかなか順調なスタートです(爆)
天使のすみかSHOPを出たところで声をかけられました。らいむさんです。初対面ですが、ほそさんから私の並び順を聞いていて、らいむさんも私の少し後ろに列んでいたそうです。私の前後はどちらも三人以上女性が続いていましたから、判りやすかったのでしょう。らいむさんの印象はこの手の趣味を持つ人としては「普通の人」でしょうか。
らいむさんと話しつつ、ほそさんが買い物を終えるのを待ちました。その間に近くにあった限定SD・DDベストセレクション抽選に申し込みました。私が選んだのはSDアナイス2でした。この「限定SD・DDベストセレクション」ですが、殆どが過去一年以内に販売された物です。「ベストセレクション」というよりは新しくてまだ在庫(交換用等の予備?)がある物を出してきたという感じが否めませんでした。まぁ、それでも欲しがる人は沢山いるわけですが。
それからドルフィーオークションのSDを見ました。SD13のヘルゲは開始価格が15万円。オークションは見ませんでしたが、一体いくらで落札されたのでしょうか。
ほそさんがレジを終え、3人で顔合わせをしました。ほそさんが限定SD・DDベストセレクション抽選の申し込みをした後、ドルパワンオフモデルを見に行きました。私はこの娘

とこの娘

が気にはなりましたが、お迎えしようとまでは思えず、ほそさんの代理でMSDなぎさのワンオフに申し込みました。
次は私にとってドルパ遠征の最重要目的であるDD朝倉音夢特別Ver.の受注申し込みに行きたいところでしたが、申し込みを受け付ける限定品購入列には人が沢山列んでいて、展示されている音夢さんに近付くのも難しい状態です。係員に「受注制限はないので空いてから来てください」と言われたので、先にディーラー廻りをすることにしました。ここで一旦らいむさんと分かれました。
私はSDさん二人に正月用の和服を買うつもりでしたが、ディーラーチェックをしていなかったので、ほそさんがチェック済みのディーラーを廻るのについて行き、和服が目に付いたらチェックすることにしました。和服を売っているディーラーはいくつか見かけましたが、即買いはせず途中で和服用の草履だけを購入。ほそさんの方は幼SD用のドレスを見かける度にチェックしていました。ほそさんところに居るのは幼SDだけではないのですが、きっと近々に幼SDをお迎えする予定があるのでしょう。
ディーラー廻りをざっと終えたところで、ほそさんと分かれてそれぞれのお目当てを買いに行きました。最初に見かけた着物を売っていたディーラーさんの所に行ってみると、値下げされていました。ラッキー!!というコトで、着物を2セット購入。両方とも展示品=販売品の一点物で追いはぎになってしまいました。一緒にかんざしも購入。着物には足袋が付いていないので、草履を買ったディーラーさんに行ってみると足袋が売っていました。下駄足用の足袋は残り一足ということで、それとノーマル足用の足袋を二足購入。これでディーラーさんでの買い物は終了です。見てまわれば色々と欲しい物はあるでしょうけど、際限がないのでこれで終わりと自分で決めます。
ほそさんを見つけて合流。ほそさんは目を付けていた服が目の前で売り切れたそうです。気に入った物は見つけた時に買わないと売り切れるかもしれませんが、そうほいほい買える程安いモノでもないですから、見極めが難しいですね。ほそさんは私と合流してから幼SDやSDCの服を買っていました。SD用のドレスを盛んにほそさんに勧めたのですが、購入には至りませんでした。甘夢ミミさんカワイソス(笑)
買い物をしたディーラーさんの名前をチェックし忘れていたので、ほそさんにお付き合い頂いて、確認に行きました。着物を買ったディーラーさんに行ってみると声をかけられました。襦袢を付け忘れていたそうです。呼び出しもかけてくださったそうですが、全然気付いていませんでした。ああいうのって、自分が呼ばれているとは思わないモノですね(^ ^;
らいむさんと合流。らいむさんのブログでお見かけするひろすぃーさんがカスタマイズドールコンテストに出品しているということで、見に行きました。1/6ドールが2体でしたが、展示台の後ろの方にあって、よく見る事が出来ませんでした。60cmドールなら問題ない距離なのでしょうけど、せめて1/6ドールは手前に展示するとかして欲しいですね。
その後、いよいよ限定音夢さんの受注申し込みに向かいました。列びつつ展示品を拝見。

音夢さんはとじ目(Sweet Dream?)仕様で、アニメD.C.S.S.とタイアップしたウエディングドレスバージョンとのこと。最も、見本は裸に白布を巻いているだけで、ドレスがどんなモノになるのかは判りません。これで内金2,000円を払って申し込みというのは感心出来る商売ではありません。また、音夢さん自身もとじ目(「ねむ音夢」と呼ばれているようです)というのは予想外。個人的には最初の制服バージョンをリファインしたようなモノを期待していたのですが。とはいえ、これを注文しなかったら夜行バスで東京まで来た意味がありません。6万円程度という価格も高いですが、限定無しで受注するくらいだから、ある程度高くなるとは思っていましたので、予想通りというところでした。支払いについては後日ハガキで連絡があるとのことでしたが、その時期を聞いてみても答えは得られませんでした。アフターイベントでの受注は全額前金とのことですから、ドルパ会場受注分についてもアフターイベントとそう間を空けずに連絡があるのではないかと思います。
音夢さんの受注申し込みは限定品と同じレジで行うので、列んでいる間に限定ドール展示の前を通ります。

DDことりとDDさやかは受注のみでしたが、かなりの数があったそうですね。私はオリジナルを持っているので特に欲しいとは思いません。サンタ衣装でクリスマス当日に受注ではなおさらです(^ ^;

今回の一番人気はやはりSD真紅だったようです。写真を撮っている人も真紅が一番多かったですし。私は無料配布されていた冊子でコミックの冒頭部分を読んだだけですが、高貴そうな雰囲気は出ていたと思いますし、ドールとしても可愛かったですね。
音夢さんの受注申し込みを終え、限定SD・DDベストセレクション抽選会、ドルパワンオフモデル抽選会を見ていましたが、三人とも当選は無し。まぁ、かなりの倍率ですから、当たらないのが普通なんですが。
その後は、休憩を取り、カスタマイズドールコンテストを終えたひろすぃーさんと合流して、ゆりかもめに乗り秋葉原へ。ゆりかもめの中でひろすぃーさんが出品したドールを見せて貰いました。初めてとのことですが、塗装の心得があったにせよ、初めてとは思えない出来でした。また、ひろすぃーさんがプロのカメラマンということで、カメラの話になりました。ほそさんがデジタル一眼レフカメラに興味を持たれたので、近いうちに購入されるでしょう(笑) ひろすぃーさんも「そのうちにMSDを…」と言われていたのでこちらも期待です。
JRに乗り換え、秋葉原へ。駅でほそさんが目星を付けていたメイド喫茶に電話を入れて確認してくれたのですが、30分くらいの待ちとのこと。私の新幹線の時間まであまり余裕がない事もあって、メイド喫茶は見送ってファミレスで食事をすることにしました。
その前に、VOLKS秋葉原SRへ。私は初めてでしたが、同じビルに海洋堂やKOTOBUKIYAなどが入っていて、なかなか濃いビルですね。VOLKSでは私がSD用のスタンドを買っただけですね。以前売り切れて買えなかった金属製のスタンドが少量入荷ということで、思わず買ってしまいましたが、大阪SRでも売っていたらorzですけどね(笑)
Denny'sで昼食兼夕食。他の人に遠慮せずビールを頼む私(爆) 隣の席で女性三人がNintendo DSで遊んでいました。ピクトチャットでしょうか。こういうのを見ると任天堂が新たな需要を創出しているのを感じました。SONYには出来ないコトかと。なお、私もNintendo DSを持っていきましたが、一度も電源を入れませんでした(苦笑) 私の新幹線の時間が近付いてきたので、Denny'sを出て、皆さんとお別れしました。帰りの新幹線は、関ヶ原付近の積雪の影響とかで、3分程度遅れたモノの順調でした。
音夢さん目当てのドルパ遠征でしたが、らいむさん、ひろすぃーさんとお逢い出来て嬉しかったです。もちろんほそさんにもお逢い出来て楽しかったですが、6日前にお逢いしたばかりでしたからね(笑) それではまた、機会がありましたらお逢いいたしましょう。
で、今回の購入物。
まずはVOLKS天使のすみかSHOPで買ったモノ

・ウィッグ W-113・ツーテールカール(ナチュラルゴールド、ゴールド) 3,800円 × 2
・ウィッグ W-112・タテロール(ナチュラルゴールド、アイボリー) 3,800円 × 2
・DDチャイナドレスセット(グリーン) 8,800円
・DDチャイナドレスセット(ピンク) 7,800円
・DDオプションパーツ B-01 上半身パーツ M胸 3,000円
・DDオプションパーツ W-01 下半身パーツ 3,000円
・DDオプションパーツ HL-01 太もも左右パーツ 2,500円
ウィッグを4つも買ってしまいました。DDオプションパーツは VOLKサイト の ドルパ14のページ では「DDベースボディ対応」と書かれているので、色移りしてしまった音夢さんのパーツ交換用にと思って購入したのですが、現物には「DDベースボディ2用」と書かれています。確かに太ももなどはDDベースボディとDDベースボディ2では柔らかさが違いますし、共用パーツではないかもしれません。落ち着いたら確かめてみます。
DDチャイナドレスセットはDDさん用の新作ドレスというだけで購入しましたが、特に着せたいと思うモノではなかったりw まぁ、未だに着せたコトのないHTD名古屋2で発売されたチャイナドレスよりは良いと思いますが。
次はディーラーさんで買ったモノ

・暁屋
着物セット(黒) 10,000円
着物セット(桃色) 10,000円
かんざし 赤、黄 300円 × 2
・公国被服廠
和服用草履 二足 1,000円 × 2
SD下駄足用足袋 300円
SDノーマル足用足袋 二足 300円 × 2
黒い着物は留袖と呼ばれる物で、一般的には既婚女性用の着物です(^ ^; まぁ、見た目で気に入ったのでその辺は気にしないことにします。でも、こういう着物は黒髪の方が似合うでしょうね。足袋は下駄足用が一足しかなかったので、ノーマル足用の物も買いました。とはいえ、下駄足は一組しか持っていないので、一足で良いんでしょうけど。
P.S.
ドルパ14のレポートはほそさんのブログ、らいむさんのブログにもありますので、是非ご覧下さい。写真は私のところよりほそさんのところの方が綺麗ですし。
例によってダラダラした文章ですが、ヒマのある方はお付き合い下さい。
東京へ行くのには24日の夜行バスを予約していたのですが、22日に各地で降り積もった記録的な大雪のため交通機関は乱れ、夜行バスが走る名神、東名道にも積雪等による交通規制がかかりました。特に名神道は24日の昼過ぎになっても規制が残り、気をもみましたが、家を出るまでには解除され一安心。
夜行バスは東北急行バスのフライングライナー。梅田を出るのは22:15。一つ前のバスが出発に手間取ったもののほぼ定刻通りに出発。バスに乗る時「座席が狭いので、とりあえず京都まで座って貰って、空いていたら席を移ってください。」と言われました。私の指定席は1Bで最前列の中央。なるほど、確かに脚をまっすぐには伸ばせません。バスが出発し、阪神高速に入って、京都へ。京都では予約以上の人は乗らなかったようで、空いている席に移動しました。
夜行バスは初めてですが、窓には遮光カーテンがかけられ、外は見えません(開けている人もいましたが)。読書灯もそうそう使えませんし、要は寝てるしかありません。勿論、次の日のことを考えれば寝るべきなのですが、私はあまり寝られませんでした。朝は普通に起きて、昼寝をしたわけでもないので、眠気はそれなりにありますが、三度くらい眠ったものの、30分も続けて眠れません。24日の昼に予定が入っていたこともあって、夜行バスにしたのですが、できれば昼間に移動したいですね。バスの便自体は順調で、目的地の東京駅八重州通りには定刻より10分程早く到着しました。
ドルパ14が開催されるビッグサイトへは、コミケで何度か行ったことがあるのですが、その時に乗っていたりんかい線に乗ることにして、東京駅の京葉線に向かいました。八重洲口から歩く歩く。地下鉄一駅分くらいあるんじゃないでしょうか。
りんかい線はガラガラ。コミケ開催日の同時刻なら、すし詰め状態ですから、イベント規模の違いを感じます。
ビッグサイトに来るのは2001年末のコミケ以来ですが、西館側はさほど変わっていませんね。東館側はコミケの入場待ちに使われてた駐車場が無くなったと聞いていますが。
7時頃にドルパ会場に到着。今回は限定品狙いではないので、天使のすみかSHOPの待ち列に並びます。開場を屋内で待てるなんて、コミケとは正に天地の差です(笑) 整理券の番号は42番。天使のすみかSHOPの待ち列は整理券の番号がそのまま入場順ですから、ほぼ目的通りに買い物ができそうです。
ほそさんに到着メールを発信。返事があって、到着まで30分くらいとのこと。ほそさんが到着したのは8時頃で106番。列の伸びは速くはないですね。ドルパといえばやはり皆、限定品狙いなんですね。天使のすみかSHOPの商品は先行販売で、アフターイベントで売られた後、後日再販されることになってますし。列んでまで買う必要もないのでしょうけど。最も、先行販売と言いながら、アフターイベントで売り切れた後、お目にかからない商品も少なくないですが。
三回程スタッフに誘導され、会場に入って天使のすみかSHOP前に列んで10時の会場を待ちました。開場前のの重田社長のドリームトークを聞いた後、ついに開場。嬉しそうにカウントダウンをしてましたが、その時点で10時を回っていたのはご愛敬でしょうか。売り場に入るのは人数規制がありましたが、さほど待つことなく売り場に入りました。商品が列んでいる順に、ウィッグ、列んでいる間にほそさんから頼まれたV-JeanSのオーバーオール、DDチャイナドレスセット、DD用オプションパーツと買っていきました。見るとDD用オプションパーツの上半身パーツL胸だけ売り切れてました。このパーツだけが既存のベースボディに無い物ですから、皆が買うのも分かりますが、私が入った時点で売り切れということはせいぜい40個くらいしか無かったということになります(購入数は一人一個の制限です)。相変わらず人を集めておきながら商品の用意が悪いですね。私自身はL胸を買うつもりは無かったから別に良いのですが。現時点ではこのパーツに合う服も無いでしょうし。
会計をして品物を袋に入れて貰っている時にDDチャイナドレスセットのグリーンを2個かごに入れていたことに気付きました。一人一個制限ですし、2個欲しいわけでもありませんからキャンセル。既にクレジットカード処理の通信が終わっていたので、キャンセル処理をした後、再度会計…って、キャンセルしたハズの金額の上に積んでいって更に金額アップ(爆) 改めてレジを打ち直して、支払い完了。後ろの方、お待たせしました(^ ^; 金額はほそさんから頼まれた分を引いても4万円オーバーorz。なかなか順調なスタートです(爆)
天使のすみかSHOPを出たところで声をかけられました。らいむさんです。初対面ですが、ほそさんから私の並び順を聞いていて、らいむさんも私の少し後ろに列んでいたそうです。私の前後はどちらも三人以上女性が続いていましたから、判りやすかったのでしょう。らいむさんの印象はこの手の趣味を持つ人としては「普通の人」でしょうか。
らいむさんと話しつつ、ほそさんが買い物を終えるのを待ちました。その間に近くにあった限定SD・DDベストセレクション抽選に申し込みました。私が選んだのはSDアナイス2でした。この「限定SD・DDベストセレクション」ですが、殆どが過去一年以内に販売された物です。「ベストセレクション」というよりは新しくてまだ在庫(交換用等の予備?)がある物を出してきたという感じが否めませんでした。まぁ、それでも欲しがる人は沢山いるわけですが。
それからドルフィーオークションのSDを見ました。SD13のヘルゲは開始価格が15万円。オークションは見ませんでしたが、一体いくらで落札されたのでしょうか。
ほそさんがレジを終え、3人で顔合わせをしました。ほそさんが限定SD・DDベストセレクション抽選の申し込みをした後、ドルパワンオフモデルを見に行きました。私はこの娘

とこの娘

が気にはなりましたが、お迎えしようとまでは思えず、ほそさんの代理でMSDなぎさのワンオフに申し込みました。
次は私にとってドルパ遠征の最重要目的であるDD朝倉音夢特別Ver.の受注申し込みに行きたいところでしたが、申し込みを受け付ける限定品購入列には人が沢山列んでいて、展示されている音夢さんに近付くのも難しい状態です。係員に「受注制限はないので空いてから来てください」と言われたので、先にディーラー廻りをすることにしました。ここで一旦らいむさんと分かれました。
私はSDさん二人に正月用の和服を買うつもりでしたが、ディーラーチェックをしていなかったので、ほそさんがチェック済みのディーラーを廻るのについて行き、和服が目に付いたらチェックすることにしました。和服を売っているディーラーはいくつか見かけましたが、即買いはせず途中で和服用の草履だけを購入。ほそさんの方は幼SD用のドレスを見かける度にチェックしていました。ほそさんところに居るのは幼SDだけではないのですが、きっと近々に幼SDをお迎えする予定があるのでしょう。
ディーラー廻りをざっと終えたところで、ほそさんと分かれてそれぞれのお目当てを買いに行きました。最初に見かけた着物を売っていたディーラーさんの所に行ってみると、値下げされていました。ラッキー!!というコトで、着物を2セット購入。両方とも展示品=販売品の一点物で追いはぎになってしまいました。一緒にかんざしも購入。着物には足袋が付いていないので、草履を買ったディーラーさんに行ってみると足袋が売っていました。下駄足用の足袋は残り一足ということで、それとノーマル足用の足袋を二足購入。これでディーラーさんでの買い物は終了です。見てまわれば色々と欲しい物はあるでしょうけど、際限がないのでこれで終わりと自分で決めます。
ほそさんを見つけて合流。ほそさんは目を付けていた服が目の前で売り切れたそうです。気に入った物は見つけた時に買わないと売り切れるかもしれませんが、そうほいほい買える程安いモノでもないですから、見極めが難しいですね。ほそさんは私と合流してから幼SDやSDCの服を買っていました。SD用のドレスを盛んにほそさんに勧めたのですが、購入には至りませんでした。甘夢ミミさんカワイソス(笑)
買い物をしたディーラーさんの名前をチェックし忘れていたので、ほそさんにお付き合い頂いて、確認に行きました。着物を買ったディーラーさんに行ってみると声をかけられました。襦袢を付け忘れていたそうです。呼び出しもかけてくださったそうですが、全然気付いていませんでした。ああいうのって、自分が呼ばれているとは思わないモノですね(^ ^;
らいむさんと合流。らいむさんのブログでお見かけするひろすぃーさんがカスタマイズドールコンテストに出品しているということで、見に行きました。1/6ドールが2体でしたが、展示台の後ろの方にあって、よく見る事が出来ませんでした。60cmドールなら問題ない距離なのでしょうけど、せめて1/6ドールは手前に展示するとかして欲しいですね。
その後、いよいよ限定音夢さんの受注申し込みに向かいました。列びつつ展示品を拝見。

音夢さんはとじ目(Sweet Dream?)仕様で、アニメD.C.S.S.とタイアップしたウエディングドレスバージョンとのこと。最も、見本は裸に白布を巻いているだけで、ドレスがどんなモノになるのかは判りません。これで内金2,000円を払って申し込みというのは感心出来る商売ではありません。また、音夢さん自身もとじ目(「ねむ音夢」と呼ばれているようです)というのは予想外。個人的には最初の制服バージョンをリファインしたようなモノを期待していたのですが。とはいえ、これを注文しなかったら夜行バスで東京まで来た意味がありません。6万円程度という価格も高いですが、限定無しで受注するくらいだから、ある程度高くなるとは思っていましたので、予想通りというところでした。支払いについては後日ハガキで連絡があるとのことでしたが、その時期を聞いてみても答えは得られませんでした。アフターイベントでの受注は全額前金とのことですから、ドルパ会場受注分についてもアフターイベントとそう間を空けずに連絡があるのではないかと思います。
音夢さんの受注申し込みは限定品と同じレジで行うので、列んでいる間に限定ドール展示の前を通ります。

DDことりとDDさやかは受注のみでしたが、かなりの数があったそうですね。私はオリジナルを持っているので特に欲しいとは思いません。サンタ衣装でクリスマス当日に受注ではなおさらです(^ ^;

今回の一番人気はやはりSD真紅だったようです。写真を撮っている人も真紅が一番多かったですし。私は無料配布されていた冊子でコミックの冒頭部分を読んだだけですが、高貴そうな雰囲気は出ていたと思いますし、ドールとしても可愛かったですね。
音夢さんの受注申し込みを終え、限定SD・DDベストセレクション抽選会、ドルパワンオフモデル抽選会を見ていましたが、三人とも当選は無し。まぁ、かなりの倍率ですから、当たらないのが普通なんですが。
その後は、休憩を取り、カスタマイズドールコンテストを終えたひろすぃーさんと合流して、ゆりかもめに乗り秋葉原へ。ゆりかもめの中でひろすぃーさんが出品したドールを見せて貰いました。初めてとのことですが、塗装の心得があったにせよ、初めてとは思えない出来でした。また、ひろすぃーさんがプロのカメラマンということで、カメラの話になりました。ほそさんがデジタル一眼レフカメラに興味を持たれたので、近いうちに購入されるでしょう(笑) ひろすぃーさんも「そのうちにMSDを…」と言われていたのでこちらも期待です。
JRに乗り換え、秋葉原へ。駅でほそさんが目星を付けていたメイド喫茶に電話を入れて確認してくれたのですが、30分くらいの待ちとのこと。私の新幹線の時間まであまり余裕がない事もあって、メイド喫茶は見送ってファミレスで食事をすることにしました。
その前に、VOLKS秋葉原SRへ。私は初めてでしたが、同じビルに海洋堂やKOTOBUKIYAなどが入っていて、なかなか濃いビルですね。VOLKSでは私がSD用のスタンドを買っただけですね。以前売り切れて買えなかった金属製のスタンドが少量入荷ということで、思わず買ってしまいましたが、大阪SRでも売っていたらorzですけどね(笑)
Denny'sで昼食兼夕食。他の人に遠慮せずビールを頼む私(爆) 隣の席で女性三人がNintendo DSで遊んでいました。ピクトチャットでしょうか。こういうのを見ると任天堂が新たな需要を創出しているのを感じました。SONYには出来ないコトかと。なお、私もNintendo DSを持っていきましたが、一度も電源を入れませんでした(苦笑) 私の新幹線の時間が近付いてきたので、Denny'sを出て、皆さんとお別れしました。帰りの新幹線は、関ヶ原付近の積雪の影響とかで、3分程度遅れたモノの順調でした。
音夢さん目当てのドルパ遠征でしたが、らいむさん、ひろすぃーさんとお逢い出来て嬉しかったです。もちろんほそさんにもお逢い出来て楽しかったですが、6日前にお逢いしたばかりでしたからね(笑) それではまた、機会がありましたらお逢いいたしましょう。
で、今回の購入物。
まずはVOLKS天使のすみかSHOPで買ったモノ

・ウィッグ W-113・ツーテールカール(ナチュラルゴールド、ゴールド) 3,800円 × 2
・ウィッグ W-112・タテロール(ナチュラルゴールド、アイボリー) 3,800円 × 2
・DDチャイナドレスセット(グリーン) 8,800円
・DDチャイナドレスセット(ピンク) 7,800円
・DDオプションパーツ B-01 上半身パーツ M胸 3,000円
・DDオプションパーツ W-01 下半身パーツ 3,000円
・DDオプションパーツ HL-01 太もも左右パーツ 2,500円
ウィッグを4つも買ってしまいました。DDオプションパーツは VOLKサイト の ドルパ14のページ では「DDベースボディ対応」と書かれているので、色移りしてしまった音夢さんのパーツ交換用にと思って購入したのですが、現物には「DDベースボディ2用」と書かれています。確かに太ももなどはDDベースボディとDDベースボディ2では柔らかさが違いますし、共用パーツではないかもしれません。落ち着いたら確かめてみます。
DDチャイナドレスセットはDDさん用の新作ドレスというだけで購入しましたが、特に着せたいと思うモノではなかったりw まぁ、未だに着せたコトのないHTD名古屋2で発売されたチャイナドレスよりは良いと思いますが。
次はディーラーさんで買ったモノ

・暁屋
着物セット(黒) 10,000円
着物セット(桃色) 10,000円
かんざし 赤、黄 300円 × 2
・公国被服廠
和服用草履 二足 1,000円 × 2
SD下駄足用足袋 300円
SDノーマル足用足袋 二足 300円 × 2
黒い着物は留袖と呼ばれる物で、一般的には既婚女性用の着物です(^ ^; まぁ、見た目で気に入ったのでその辺は気にしないことにします。でも、こういう着物は黒髪の方が似合うでしょうね。足袋は下駄足用が一足しかなかったので、ノーマル足用の物も買いました。とはいえ、下駄足は一組しか持っていないので、一足で良いんでしょうけど。
P.S.
ドルパ14のレポートはほそさんのブログ、らいむさんのブログにもありますので、是非ご覧下さい。写真は私のところよりほそさんのところの方が綺麗ですし。
最近のコメント