さやかが届きました2005/10/01 23:12

ドルパ名古屋2アフターイベントで注文した商品がようやく届きました。注文確定メールで、届け日が10月1日になっていたので「遅れた」わけではないですが、既にある商品が届くのに2週間はかかりすぎだと思います。おそらくは週末配送を考えての日程だとは思いますが、それでも1週間で届いても良さそうに思うのですが。
配送に関する愚痴はこれまでとして、目下の問題は飾る場所がないことです(汗 「物を減らせばいい」という非常に明快な解決方法は解ってはいますが、これがなかなか…とはいえ、ホントになんとかしないといけません。
というようなことばかり書いてもつまらないので、こんなことをしてみました。
DD白河さやかとDD白河ことりはどう違うのか。
もちろん違うキャラクターですし、ウィッグも服も違います。でも、ボディは両方ともDDベースボディIIで、カラーも同じ。ヘッドも同じ物が使われています。というわけで、ウィッグも服もつけていない状態の写真を並べてみました。

左がさやか

三脚が無いのもあって撮影条件が違っていて、比べにくい写真になってます。この写真で見るとアイのカラーがかなり違っている感じですが、私が実物を見る感じではさやかの方が若干明るいかなという程度です。メイクも特に違いがありませんし。片方だけ見たら間違えたりするんじゃないかとるんじゃないかと思うくらいです。
勿論、服やウィッグを含めての商品ですし、私はその辺に価値を感じてますから、どちらでも良いというコトはありませんが、アイを交換するような人にとってはことりでもさやかでも同じなのかも。
届いたので何か書きたいなぁ…ということで、こんなコトでお茶を濁してみました。着飾った写真も撮りたいし、DD三人が列んだ写真も撮りたいのですが、いつになることやら…

PStwo用液晶モニタGJ-700002005/10/29 17:28

実に久々の更新ですが、ドールネタではありません(汗

PS2 SCPH-70000用の液晶モニターです。なんとなく買ってみました(爆)

PStwo用液晶モニタGJ-70000


まずSCPH-70000ですが、次モデルのSCPH-75000で一部のPS/PS2用ゲームに不具合がでるというニュースがあって、どうやらソレを「仕様」とするようなので、だったらSCPH-70000があるウチに買っておこうかな、という感じで購入しました。ウチは最初に買ったSCPH-15000が稼働中で、SCPH-50000も持ってるので、数的には予備の予備なんですが(爆)
SCPH-70000 の愛称(?)はPStwoらしいですね。Playstationの小型廉価機が「PSone」なので「PStwo」なのでしょうけど、大きい方がPS2なので文字で書かないと区別できませんね(笑)

で、モニタの話に戻ります。
最初はHORIコンパクトTFTモニター2を買おうかと思ったのですが、買いに行ったソフマップ日本橋4号店コンパクトTFTモニター2と列べて売っていたGJ-70000を購入しました。
コンパクトTFTモニター2GAME Watchのレビューで「値段なり」の評価で、コントラスト調整が出来ない点が不満点として上げられていました。GJ-70000はコントラスト調整も出来て、画面も大きい(コンパクトTFTモニター2が7吋で、GJ-70000は8吋)し、デモ機の画像もコンパクトTFTモニター2と同等以上と感じました。
コンパクトTFTモニター2との比較ですが、コンパクトTFTモニター2は画面が16:9で、GJ-70000は4:3です。なので、16:9の画面を多用する場合は コンパクトTFTモニター2の方が良いかもしれません。重量はコンパクトTFTモニター2の方が軽いでしょう。コンパクトTFTモニター2HORIのサイトの表記で410gとなっています。GJ-70000は重さは書かれていませんが、410gより遙かに重いです。自宅内で持ち運ぶ分にはさして問題にはなりませんが、鞄に入れて持ち運ぶ場合は気になるところだと思います。
後、GJ-70000はメーカーがよく判りません。説明書はB5一枚の最低限の物でメーカーのことは「問い合わせ先 GAMEJOY,JAPAN」とあり、電話番号が書いてあるだけです。GAMEJOYはぐぐるとそのものずばりのGAMEJOYというメガドライブ互換機がヒットして、なかなか妖しげです(当然、メーカサイトはありません)。製品自体にはSCPH-70000に対応するとは書かれていません。要するに非ライセンス商品です。なお、この記事を書くのにサイトを廻っていたら、他のブランドで同じ製品が売られているのを見かけました(当然、ロゴは違ってますが)。「MADE IN CHINA」と書かれているので、中国のどこかの企業がOEM供給元になってるんでしょうね。HORIはゲーム周辺機器のメーカとしてそこそこ有名な国内企業ですし、コンパクトTFTモニター2SCPH-70000対応を明記していますから、その辺を気にする人はコンパクトTFTモニター2の方が良いかもしれません。
値段は実売でコンパクトTFTモニター2が15,000円なのに対し、GJ-70000は19,800円。画面も大きいですから、値段差分の価値はあると思います。

キッドの「Memories Off #5」の冒頭部をプレイしましたが、画像はそんなに不満は感じないです。解像度の不足感もありません。グラデーション部でモアレが出ますね。酷くはないですが。ドット欠けは一つ見つかりました。メッセージウインドウの中にあるため、目がいくので気になります。
音は小さいスピーカーなりの音がしてるようです。ただ、3DサラウンドをONにしてる方がノイズっぽいようです。
電源はモニタを閉じても、液晶の表示は消えませんし、PStwoの電源を切っても電電が切れません。もうちょっと気が利いてもよさそうに思いますが、私の場合はPStwoを使わないときは電源(ACアダプタ)を抜くので問題にはならないでしょう。
後、写真のようにセラミックホワイトには合いません(笑)

後ろ側はこうなってます。

後ろ側

電源コネクタとAVマルチコネクタは接続部に直接コネクタが付いていて、ケーブルは出ていません。 写真のように取り付けたまま、テレビに接続したり、ネットワークケーブルやデジタル出力も使用できます。

マルチAVコネクタBOXと多機能リモコンが付属しています。

マルチAVコネクタBOX

マルチAVコネクタBOXはGJ-70000本体にあるD-SUB25ピンの専用コネクタに接続して使用する物で、コンポジット入力、S-VIDEO入力、VGA入力、YCbCr入力、TVチューナー入力(写真)を備えています。

TVチューナー入力

TVチューナー入力はD-SUB9ピンのコネクタなのですが、何を接続できるのか判りません(爆) 説明書でもTVチューナー入力には触れていませんし、日本国内で使用する限り、この端子は無視するべきなのでしょう。私はGJ-70000をPStwo以外のモニタとして使う気はないので、接続することはないでしょう。PStwo以外の物を見るのにPStwoを持ち出すのも何ですし、マルチAVコネクタBOXを繋ぐとさして省スペースでもないですし、かといってPStwoからはずすと自立もできませんから。

多機能リモコン

多機能リモコンはボリュームやコントラストなど、GJ-70000自体の操作とDVDプレイヤーの操作ができます。こちらの方は使ってみました。離れて使う物でもないですが、PStwoのコントローラでのDVDプレイヤー操作はお世辞にもやりやすいとは言えませんから、他のリモコンを持っていない場合は便利に使えます。

せっかく買ったので、PS2のゲームはこれでプレイするつもりです。でも、そのうちやっぱりテレビが良いと思うかもしれませんが(笑)

久々のドールネタ…ですが2005/10/30 21:14

今日はドールネタです。といっても、さやかじゃないですが(^ ^;

ティート・ソマーヴィル 水兵服Ver.

VOLKS が展開しているオリジナルのドールシリーズ「 ロストエンジェルス 」の「 ティート・ソマーヴィル 水兵服Ver. 」です。いきなり60cmから始まった私のドール趣味ですが、60cmの娘をお迎えしてしまうと、27cmクラスの娘はどうしても見劣りしてしまいます。それもあって、1/6ドール等にはなるべく手を出さないようにしているのですが、先月末に VOLKS大阪SR に行った時、お迎えしてしまいました。セーラー服の娘なので気になってはいたんですよね(笑)
で、全身像です。

セーラー服が可愛いのです

後ろに何かが写ってますが気にしない方向で(笑) 手に取ってみると、やはり60cmの娘と比べて見劣りはしますが、それは比べるコト自体が間違いですし、サイズなりに可愛いので良いかな、と。セーラー服だし(コレばっか)
実は足が靴の底まで完全には入ってません。足が二種類付いていて、元から靴を履かせるための小さい方の足が取り付けてあるのですが、それでも完全には入りません。まぁ、見た目に判らないからいいかなと(^ ^;

髪にクセが付いてます

箱に入ってる間に右側の髪に変なクセが付いてしまってました。飾っておけばとれるでしょうか。
次は、ミニスカのアップ(爆)

ギリギリのミニスカです

ギャルゲーなどでは珍しくないくらいの短さですが、立体で見るとまた違いますね。2Dと違って、角度を変えれば見えますし(爆)
ロストエンジェルス 」でも「 DD堕天使ララ 」や「 DDサンジー 」といったDD素体を使ったドールが発売されているので(「 ロストエンジェルス 」のドールとして扱われているため、 ドルフィードリーム のページには載っていません。植毛ヘッドでペイントアイというのも他のDDとは異なっています。)この娘もDD素体で発売されないかなぁとか思っています(笑) でも、出すとしても 艦長バージョン の方でしょうかね。