チキンてりたま ― 2013/04/06 09:49
今日は嵐になりそうですね。前々から決まっていた法事があるので出かけないわけにはいかないのですが。
マクドナルドのチキンてりたまを食べました。

包装です。商品名が入ってる専用の包装紙です。てりやきソースが使われていますが、貼りあわせ部分はありません。

チキンてりたまです。バンズはてりたまと同じです。ということはてりやきマックバーガー、チキンフィレオとも同じです。

中身です。てりたまと違い、パティが玉子の上になっていて、パティがバンズに張り付いてしまっているので、こういう剥がし方になりました。
てりたまのポークパティをジューシーチキンフィレオのチキンパティに替えたものです。昨年販売されたてりやきチキンフィレオにてりたまのたまごを加えた物とも言えます。チーズ入りはありません。ハンバーガーは基本チーズ入りと思う私としては残念なところです。
既存商品の組み合わせを替えた商品で、個々の素材に目新しさはありません。食べる前から予想のできる味ですね。ボリュームはてりたまよりあります。値段もてりたまより高いようですが(マクドナルドは単品価格が明示されておらず、クーポンも使うのでよく判りません)
てりたまとの併売は作る方は楽だと思いますが、同じ系統のメニューなので、話題性は低めかと。
4月5日の日本経済新聞に昨年11月以降のマクドナルドの売り上げが落ち込んでいるという記事が掲載されました。てりたまの記事で書いた疑問は当たっていたようです。その間、私ですらマクドナルドに行くのをやめたことがことがありましたし、無理もないところです。100円、120円メニューはあるものの、基本マクドナルドは安く済ませるために行く店ではないと思うので、話題性がなければあえて行く必要もありませんしね。
記事によればこれからは新製品を出していくとのことですが、てりたまやチキンてりたまは上述のように既存素材の組み合わせを替えて作った商品なので、もうちょっと新規性のあるものを出して欲しいですね。
マクドナルドのチキンてりたまを食べました。

包装です。商品名が入ってる専用の包装紙です。てりやきソースが使われていますが、貼りあわせ部分はありません。

チキンてりたまです。バンズはてりたまと同じです。ということはてりやきマックバーガー、チキンフィレオとも同じです。

中身です。てりたまと違い、パティが玉子の上になっていて、パティがバンズに張り付いてしまっているので、こういう剥がし方になりました。
てりたまのポークパティをジューシーチキンフィレオのチキンパティに替えたものです。昨年販売されたてりやきチキンフィレオにてりたまのたまごを加えた物とも言えます。チーズ入りはありません。ハンバーガーは基本チーズ入りと思う私としては残念なところです。
既存商品の組み合わせを替えた商品で、個々の素材に目新しさはありません。食べる前から予想のできる味ですね。ボリュームはてりたまよりあります。値段もてりたまより高いようですが(マクドナルドは単品価格が明示されておらず、クーポンも使うのでよく判りません)
てりたまとの併売は作る方は楽だと思いますが、同じ系統のメニューなので、話題性は低めかと。
4月5日の日本経済新聞に昨年11月以降のマクドナルドの売り上げが落ち込んでいるという記事が掲載されました。てりたまの記事で書いた疑問は当たっていたようです。その間、私ですらマクドナルドに行くのをやめたことがことがありましたし、無理もないところです。100円、120円メニューはあるものの、基本マクドナルドは安く済ませるために行く店ではないと思うので、話題性がなければあえて行く必要もありませんしね。
記事によればこれからは新製品を出していくとのことですが、てりたまやチキンてりたまは上述のように既存素材の組み合わせを替えて作った商品なので、もうちょっと新規性のあるものを出して欲しいですね。
オフ会でした ― 2013/04/13 23:58
休日の朝に地震で起こされました。実際に目を覚ましたのは、私としては初めての緊急地震速報ででしたが。初めてだったので、鳴った時には何の音かわかりませんでした。淡路島では震度6だったそうですが、阪神大震災の余震になるそうです。これだけ経っても余震が起こるものなんですね。
というのはネタではなく、今日は観月いづるさんが来阪されるというコトで、オフ会でした。
参加者はいつものごとく観月いづるさん、ひゅぎぃさん、リー=メイさんと私の4人でした。
いつものように難波ハイテクランド セガアビオン前に集合して、いつものようにe-maidで昼食。話題は主に最近のアニメでしたか。
昼食の後は、いつものようにメロンブックスに寄ってから、カラオケへ。今回もLIVE DAMが使えるビッグエコーです。2時から7時までの長丁場でした。最初の方は観月いづるさんと私がラブライブ!のアニメ曲やμ's名義の表題曲を取り合いしながら歌ってました。その後も、私は最後までラブライブ!曲だけ(爆) 今回だけだと思うので、勘弁して下さい。数えたら15曲歌ってました。
僕らは今のなかで
夏色えがおで1,2,Jump!
もぎゅっと“love”で接近中!
Wonder zone
START:DASH!!
ススメ→トゥモロウ
きっと青春が聞こえる
ラブノベルス
sweet&sweet holiday
友情ノーチェンジ
Oh,Love&Peace!
愛してるばんざーい!
ダイヤモンドプリンセスの憂鬱
Mermaid festa vol.1
Mermaid festa vol.2 ~Passionate~
採点の点数は70点台ばかりだった前回とは違って、半分以上は80点台でした。ラブライブ!への愛のなせる技?w
時間ギリギリで「教えてせんせいさん」を歌ってから夕食へ。
夕食はこの面子では恒例な食べ放題の焼肉ですが、今回はあぶりやPlus+なんばダオーレ店に行きました。場所がカラオケから近いのが便利です。税込で約3,000円ですが、なかなか美味しかったです。ステーキとかの大きい切り身を頼みすぎた感じでしたけど。
メニュー掲載の食べ物はどれでもOKでしたが、デザートだけは一人一品でした。焼肉店としては良い感じのデザートなので、制限しないとデザートを食べまくる人とか出てくるんでしょうかね。まぁ、私でも2つくらいは食べそうですけどw
制限時間の2時間より少し前に店を出て、地下鉄なんば駅で解散しました。
参加された方、お疲れ様でした。楽しい時を過ごせて感謝です。機会があれば、またオフ会でお会いしましょう。
というのはネタではなく、今日は観月いづるさんが来阪されるというコトで、オフ会でした。
参加者はいつものごとく観月いづるさん、ひゅぎぃさん、リー=メイさんと私の4人でした。
いつものように難波ハイテクランド セガアビオン前に集合して、いつものようにe-maidで昼食。話題は主に最近のアニメでしたか。
昼食の後は、いつものようにメロンブックスに寄ってから、カラオケへ。今回もLIVE DAMが使えるビッグエコーです。2時から7時までの長丁場でした。最初の方は観月いづるさんと私がラブライブ!のアニメ曲やμ's名義の表題曲を取り合いしながら歌ってました。その後も、私は最後までラブライブ!曲だけ(爆) 今回だけだと思うので、勘弁して下さい。数えたら15曲歌ってました。
僕らは今のなかで
夏色えがおで1,2,Jump!
もぎゅっと“love”で接近中!
Wonder zone
START:DASH!!
ススメ→トゥモロウ
きっと青春が聞こえる
ラブノベルス
sweet&sweet holiday
友情ノーチェンジ
Oh,Love&Peace!
愛してるばんざーい!
ダイヤモンドプリンセスの憂鬱
Mermaid festa vol.1
Mermaid festa vol.2 ~Passionate~
採点の点数は70点台ばかりだった前回とは違って、半分以上は80点台でした。ラブライブ!への愛のなせる技?w
時間ギリギリで「教えてせんせいさん」を歌ってから夕食へ。
夕食はこの面子では恒例な食べ放題の焼肉ですが、今回はあぶりやPlus+なんばダオーレ店に行きました。場所がカラオケから近いのが便利です。税込で約3,000円ですが、なかなか美味しかったです。ステーキとかの大きい切り身を頼みすぎた感じでしたけど。
メニュー掲載の食べ物はどれでもOKでしたが、デザートだけは一人一品でした。焼肉店としては良い感じのデザートなので、制限しないとデザートを食べまくる人とか出てくるんでしょうかね。まぁ、私でも2つくらいは食べそうですけどw
制限時間の2時間より少し前に店を出て、地下鉄なんば駅で解散しました。
参加された方、お疲れ様でした。楽しい時を過ごせて感謝です。機会があれば、またオフ会でお会いしましょう。
4月からのアニメ視聴状況 ― 2013/04/16 23:50
4月スタートのアニメ新番組の視聴状況です。
私の地域(関西圏)での放送開始順に。
・断裁分離のクライムエッジ (サンテレビ)
Cut 02まで視聴、原作未読(コミック)
Cut 01を見る限りではそういう感じじゃなかったんですが、バトル物なんですね。切と祝のラブラブ(?)も織り交ぜてという感じですが、色使いからして暗い雰囲気なので、そういうムードの話しになるんでしょうね。
ところで、画面で見る限り切のハサミはすきバサミなので、アレ1本で髪を切るのは難しいじゃないだろうかと思うのですが、その辺は殺害遺品の力でできちゃうんでしょうかね。
・RDG レッドデータガール (サンテレビ)
第2話まで視聴、原作未読(小説)
絶滅のおそれのある野生生物について記載した「RDB(レッドデータブック)」を捩ったタイトルですが、ヒロインの黒髪三つ編みおさげ眼鏡っ娘というのが絶滅危惧ということなのと思ったら(そういう意味もあるのかもしれませんが)、第2話で姫神が泉水子で終わりにするというようなことを言っていたので、そのへんの意味なんでしょうかね。
ヒロインの容姿やらがその方面の属性持ちの人にはかなり受けそうなので(私は眼鏡っ娘属性ないですが)、つかみはOKというところ。小説は完結しているので、アニメの方も完結する話になるのを期待。
・カーニヴァル (ABC朝日放送)
第2譜まで視聴、原作未読(コミック)
主人公が身元不明で世界観も今のところハッキリとしません。派手な展開でスタートというのは悪く無いですが、そろそろその辺の状況も判るでしょうか。
无(ナイ)は戦うのはからきしでしょうが、戦闘力のあるキャラが多そうですし、敵もいるようですから、バトル展開なんでしょうかね。
・銀河機攻隊 マジェスティックプリンス (サンテレビ)
#002まで視聴、オリジナル
女の子はいるのに、パッと見でそっち方面には惹かれない作品ですね。
演習では成績を残せてないザンネン5が本番で華々しい活躍というのは理由付けはあるにしても納得しがたいのですが、メッキは#002であっさり剥がれたという感じでしょうか。(奇襲されて、装備も使えないじゃムリもないのですが)
地球人類はかなりの劣勢という状況のようですが、「戦いは数だよ兄貴!」(by ドズル中将)なわけで、いくら突出した能力、性能があっても少数部隊が全体の戦況を覆すというのはあり得ないのでその辺はどういう風に展開するんでしょうかね。
・はたらく魔王さま! (サンテレビ)
第2話まで視聴、原作未読(小説)
魔力の使えない世界での魔王と勇者のドタバタコメディだと思いましたが、第2話で魔法と思しき攻撃を受けているので、そういう展開もあるのでしょうか。
まぁ、原作は巻数を重ねているので、魔法世界絡みの主要キャラが3人だけってことはないですから、これからですよね。
・DEVIL SURVIVOR 2 THE ANIMATION (MBS毎日放送)
第2話まで視聴、原作未プレイ(ゲーム)
同じメーカーのペルソナ4のアニメと同じ監督でのアニメ化。ということで、同じような感じになるのかなと思いますが、世界の終わりまで7日間ということで、中休み的なエピソードを入れるのは難しいですかね。本編ぶっ通しでも問題ないですけど、ヒロインにスポットの当たった話は欲しいかも。
・絶対防衛レヴィアタン (テレビ大阪)
第2話まで視聴、原作プレイ(ソーシャルゲーム)
ソーシャルゲーム原作のアニメですが、ゲームの配信開始とほぼ同時に放送開始ということで、相乗効果で視聴者をゲームに誘致するのが狙いですよね。
ですが、これでゲームに人を呼べるのかと思ってしまいます。まだ、2話なので決めつけちゃいけないかもしれませんが、掴みには失敗しているかと。声優陣は豪華なだけに残念です。
・進撃の巨人 (MBS毎日放送)
#02まで視聴、原作未読(コミック)
漏れ聞くところ、原作はかなりエグいとか。それはそれでOKですが、オンエアアニメでは規制を受けそうなので、その辺は上手くやって欲しいものです。
・宇宙戦艦ヤマト2199 (MBS毎日放送)
第2話まで視聴、原作・・・はオリジナルの「宇宙戦艦ヤマト」で初回放送で見てます。
私の今期1番ですが、すでにBDで見てるので別格ですね。今のところ、リアルタイムで視聴してます。
オンエアではまだOPが出てませんが、EDはBD(=劇場公開版?)とは違ってます。なので、TV放送版なるものになってしまいますが、そのBDもBOXで売られたるするのかなぁと思ったり。
・デート・ア・ライブ (サンテレビ)
第二話まで視聴、原作未読()
主人公自身の境遇はまだあまり語られてませんが、精霊をデレさせる役割を与えられたのはそれなりの理由があってのようですね。
精霊が攻撃を受けるのはこの世界に現れる際に空間震が起きるからですが、第二話でのデートの際、空間震なしで現れたのはこの世界にいつづけたからなんでしょうか。
お約束の展開としては主人公の学校に生徒として入ってきそうに思うのですが、そういうのは可能なんでしょうか。
・翠星のガルガンディア (読売テレビ)
02まで視聴、オリジナル
OPは女の子が出てきて華やかで、異星人と未来の地球人との交流の物語・・・と思えそうですが、シリーズ構成、脚本が「まどマギ」や「PSYCHO-PASS」の虚淵玄氏ということで、ハッピーエンドはないだろうとw
02話では請われてのこととは言え、海賊を一瞬にして文字通り「消して」しまったのは、次話でまた溝ができそうな感じですよね。
・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (MBS毎日放送)
第2話(アニメでは丸数字表記)まで視聴、原作未読(小説)
残念系ラブコメ(なんてジャンルが成立しているのか)らしいです。当面は奉仕部の活動を単発で描くような展開なんでしょうか。
略称は「俺ガイル」だそうですが、これまでネットで使われていた言葉を特定の作品の略称に使うというのはいかがなものかと。
・フォトカノ (MBS毎日放送)
第2話まで視聴、原作プレイ(ゲーム)
ゲームではフォト部に入れば純愛路線、写真部に入ればコミカル路線になるらしいですが、アニメは後者ということになるんでしょうね。
第2話にして複数のヒロインのフラグを立てつつ、メインヒロインから告白めいたことを言われてますね。カメラを持つだけでこんなに人生が変わるもんでしょうかw
・ゆゆ式 (サンテレビ)
第1話まで視聴、原作未読(コミック)
今期見ている中で一番ゆるい作品。何があるのかといえば、何もないんでしょうけど、その気楽さが魅力でしょうね。
・百花繚乱 サムライブライド (サンテレビ)
第壱話まで視聴、原作未読(小説)
「百花繚乱 サムライガールズ」の続編。話は第1期の直後からという感じですね。第1期は2010年の10月期だったので、今更続編をやるのにはちょっと驚きました。続編をやるほどの作品だったのかという点も含めて。
ウリは第1期と同じでしょうけど、そのウリが個人的には魅力に感じられません。例えば、パンツが見えてもちっとも嬉しくない、というところですw
・俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 (ABC朝日放送)
第1話まで視聴、原作既読(小説)
第1期TRUE ROUTEの続編。桐乃が米国から帰ってきたところから。原作は既読ですが、原作にないことをやりそうですね。今回はラストまでやるそうですが、分量的に原作の全エピソードをアニメ化するのは無理なので、構成はかなり変わるのでしょう。まだ原作も完結してないので、今後の展開が楽しみです。
・革命機ヴァルヴレイヴ (MBS毎日放送)
第1話まで視聴、オリジナル
たまたま新鋭機に乗り合わせた主人公が活躍する話かと思ったら、マシンの問いかけ通り本当に人間をやめてしまう展開は意表を突きました。それでも主人公は適性があって選ばれたり、訓練を受けたりしているわけではないのですが、この後その辺は描かれたりするのでしょうか。
・アラタカンガタリ ~革神語~ (テレビ大阪)
第1話まで視聴、原作既読(コミック)
原作は週刊少年サンデー連載なので、読んでます。サンデー作品のアニメ化といえば、1月期までやっていた「マギ」は日曜夕方5時、今期放送の「ムシブギョー」(第1話を録画し忘れて見てません)は平日夕方の放送ですが、この作品は深夜枠になってます。前述の2作品よりは対象年齢が高めということでしょうか。原作の内容的にもそんな感じはしますけど。
・這いよれ!ニャル子さんW (テレビ大阪)
第1話まで視聴、原作未読(小説)
第1期の続編。状況的に全くの続き。第1期は特に全体を通してのストーリーはなかったので、今期もそんな感じでしょうか。まぁ、シリアス展開はないでしょうしね。
・とある科学の超電磁砲S (MBS毎日放送)
第1話まで視聴、原作未読(コミック)
第1期の続編。第1話は紹介(挨拶)的なお話でしたが、やがては大きな話に入っていくのでしょうか。
第1期で出てきた、学園都市自体がある意図を持って超能力者を集め、研究しているという点はどうなるのかなと思いますが、その点は「禁書目録」も絡めての大きな話でしょうから、こちらだけでどうこう言うことではないのでしょうかね。
・変態王子と笑わない猫。 (MBS毎日放送)
第1話まで視聴、原作未読()
第1話だけではこの作品ならではというところは見られませんでした。(先にあるとも限りませんが) とはいえ、変な意味で尖ってるところもないので、見やすい作品かも。ところでヒロインの主人公に対するフラグが既に立っている感じですが、いつのまに。
以上、21本。開始の遅い作品がなく、早い作品の第3話を見る前に記事を書けました。
1月期からの続きが「アイカツ!」、「ちはやふる2」の2本で、合計23本です。1月期の24本から本数的には減ってますが、1月期は2本が5分アニメだったので、実質的には増えています。 続編やリメイクを除けばまだどれがいいかとは言えませんが、オリジナル作品のガルガンティアは良いかも。まぁ、早いものでもまだ2話目ですから、評価はこれからですね。
私の地域(関西圏)での放送開始順に。
・断裁分離のクライムエッジ (サンテレビ)
Cut 02まで視聴、原作未読(コミック)
Cut 01を見る限りではそういう感じじゃなかったんですが、バトル物なんですね。切と祝のラブラブ(?)も織り交ぜてという感じですが、色使いからして暗い雰囲気なので、そういうムードの話しになるんでしょうね。
ところで、画面で見る限り切のハサミはすきバサミなので、アレ1本で髪を切るのは難しいじゃないだろうかと思うのですが、その辺は殺害遺品の力でできちゃうんでしょうかね。
・RDG レッドデータガール (サンテレビ)
第2話まで視聴、原作未読(小説)
絶滅のおそれのある野生生物について記載した「RDB(レッドデータブック)」を捩ったタイトルですが、ヒロインの黒髪三つ編みおさげ眼鏡っ娘というのが絶滅危惧ということなのと思ったら(そういう意味もあるのかもしれませんが)、第2話で姫神が泉水子で終わりにするというようなことを言っていたので、そのへんの意味なんでしょうかね。
ヒロインの容姿やらがその方面の属性持ちの人にはかなり受けそうなので(私は眼鏡っ娘属性ないですが)、つかみはOKというところ。小説は完結しているので、アニメの方も完結する話になるのを期待。
・カーニヴァル (ABC朝日放送)
第2譜まで視聴、原作未読(コミック)
主人公が身元不明で世界観も今のところハッキリとしません。派手な展開でスタートというのは悪く無いですが、そろそろその辺の状況も判るでしょうか。
无(ナイ)は戦うのはからきしでしょうが、戦闘力のあるキャラが多そうですし、敵もいるようですから、バトル展開なんでしょうかね。
・銀河機攻隊 マジェスティックプリンス (サンテレビ)
#002まで視聴、オリジナル
女の子はいるのに、パッと見でそっち方面には惹かれない作品ですね。
演習では成績を残せてないザンネン5が本番で華々しい活躍というのは理由付けはあるにしても納得しがたいのですが、メッキは#002であっさり剥がれたという感じでしょうか。(奇襲されて、装備も使えないじゃムリもないのですが)
地球人類はかなりの劣勢という状況のようですが、「戦いは数だよ兄貴!」(by ドズル中将)なわけで、いくら突出した能力、性能があっても少数部隊が全体の戦況を覆すというのはあり得ないのでその辺はどういう風に展開するんでしょうかね。
・はたらく魔王さま! (サンテレビ)
第2話まで視聴、原作未読(小説)
魔力の使えない世界での魔王と勇者のドタバタコメディだと思いましたが、第2話で魔法と思しき攻撃を受けているので、そういう展開もあるのでしょうか。
まぁ、原作は巻数を重ねているので、魔法世界絡みの主要キャラが3人だけってことはないですから、これからですよね。
・DEVIL SURVIVOR 2 THE ANIMATION (MBS毎日放送)
第2話まで視聴、原作未プレイ(ゲーム)
同じメーカーのペルソナ4のアニメと同じ監督でのアニメ化。ということで、同じような感じになるのかなと思いますが、世界の終わりまで7日間ということで、中休み的なエピソードを入れるのは難しいですかね。本編ぶっ通しでも問題ないですけど、ヒロインにスポットの当たった話は欲しいかも。
・絶対防衛レヴィアタン (テレビ大阪)
第2話まで視聴、原作プレイ(ソーシャルゲーム)
ソーシャルゲーム原作のアニメですが、ゲームの配信開始とほぼ同時に放送開始ということで、相乗効果で視聴者をゲームに誘致するのが狙いですよね。
ですが、これでゲームに人を呼べるのかと思ってしまいます。まだ、2話なので決めつけちゃいけないかもしれませんが、掴みには失敗しているかと。声優陣は豪華なだけに残念です。
・進撃の巨人 (MBS毎日放送)
#02まで視聴、原作未読(コミック)
漏れ聞くところ、原作はかなりエグいとか。それはそれでOKですが、オンエアアニメでは規制を受けそうなので、その辺は上手くやって欲しいものです。
・宇宙戦艦ヤマト2199 (MBS毎日放送)
第2話まで視聴、原作・・・はオリジナルの「宇宙戦艦ヤマト」で初回放送で見てます。
私の今期1番ですが、すでにBDで見てるので別格ですね。今のところ、リアルタイムで視聴してます。
オンエアではまだOPが出てませんが、EDはBD(=劇場公開版?)とは違ってます。なので、TV放送版なるものになってしまいますが、そのBDもBOXで売られたるするのかなぁと思ったり。
・デート・ア・ライブ (サンテレビ)
第二話まで視聴、原作未読()
主人公自身の境遇はまだあまり語られてませんが、精霊をデレさせる役割を与えられたのはそれなりの理由があってのようですね。
精霊が攻撃を受けるのはこの世界に現れる際に空間震が起きるからですが、第二話でのデートの際、空間震なしで現れたのはこの世界にいつづけたからなんでしょうか。
お約束の展開としては主人公の学校に生徒として入ってきそうに思うのですが、そういうのは可能なんでしょうか。
・翠星のガルガンディア (読売テレビ)
02まで視聴、オリジナル
OPは女の子が出てきて華やかで、異星人と未来の地球人との交流の物語・・・と思えそうですが、シリーズ構成、脚本が「まどマギ」や「PSYCHO-PASS」の虚淵玄氏ということで、ハッピーエンドはないだろうとw
02話では請われてのこととは言え、海賊を一瞬にして文字通り「消して」しまったのは、次話でまた溝ができそうな感じですよね。
・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (MBS毎日放送)
第2話(アニメでは丸数字表記)まで視聴、原作未読(小説)
残念系ラブコメ(なんてジャンルが成立しているのか)らしいです。当面は奉仕部の活動を単発で描くような展開なんでしょうか。
略称は「俺ガイル」だそうですが、これまでネットで使われていた言葉を特定の作品の略称に使うというのはいかがなものかと。
・フォトカノ (MBS毎日放送)
第2話まで視聴、原作プレイ(ゲーム)
ゲームではフォト部に入れば純愛路線、写真部に入ればコミカル路線になるらしいですが、アニメは後者ということになるんでしょうね。
第2話にして複数のヒロインのフラグを立てつつ、メインヒロインから告白めいたことを言われてますね。カメラを持つだけでこんなに人生が変わるもんでしょうかw
・ゆゆ式 (サンテレビ)
第1話まで視聴、原作未読(コミック)
今期見ている中で一番ゆるい作品。何があるのかといえば、何もないんでしょうけど、その気楽さが魅力でしょうね。
・百花繚乱 サムライブライド (サンテレビ)
第壱話まで視聴、原作未読(小説)
「百花繚乱 サムライガールズ」の続編。話は第1期の直後からという感じですね。第1期は2010年の10月期だったので、今更続編をやるのにはちょっと驚きました。続編をやるほどの作品だったのかという点も含めて。
ウリは第1期と同じでしょうけど、そのウリが個人的には魅力に感じられません。例えば、パンツが見えてもちっとも嬉しくない、というところですw
・俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 (ABC朝日放送)
第1話まで視聴、原作既読(小説)
第1期TRUE ROUTEの続編。桐乃が米国から帰ってきたところから。原作は既読ですが、原作にないことをやりそうですね。今回はラストまでやるそうですが、分量的に原作の全エピソードをアニメ化するのは無理なので、構成はかなり変わるのでしょう。まだ原作も完結してないので、今後の展開が楽しみです。
・革命機ヴァルヴレイヴ (MBS毎日放送)
第1話まで視聴、オリジナル
たまたま新鋭機に乗り合わせた主人公が活躍する話かと思ったら、マシンの問いかけ通り本当に人間をやめてしまう展開は意表を突きました。それでも主人公は適性があって選ばれたり、訓練を受けたりしているわけではないのですが、この後その辺は描かれたりするのでしょうか。
・アラタカンガタリ ~革神語~ (テレビ大阪)
第1話まで視聴、原作既読(コミック)
原作は週刊少年サンデー連載なので、読んでます。サンデー作品のアニメ化といえば、1月期までやっていた「マギ」は日曜夕方5時、今期放送の「ムシブギョー」(第1話を録画し忘れて見てません)は平日夕方の放送ですが、この作品は深夜枠になってます。前述の2作品よりは対象年齢が高めということでしょうか。原作の内容的にもそんな感じはしますけど。
・這いよれ!ニャル子さんW (テレビ大阪)
第1話まで視聴、原作未読(小説)
第1期の続編。状況的に全くの続き。第1期は特に全体を通してのストーリーはなかったので、今期もそんな感じでしょうか。まぁ、シリアス展開はないでしょうしね。
・とある科学の超電磁砲S (MBS毎日放送)
第1話まで視聴、原作未読(コミック)
第1期の続編。第1話は紹介(挨拶)的なお話でしたが、やがては大きな話に入っていくのでしょうか。
第1期で出てきた、学園都市自体がある意図を持って超能力者を集め、研究しているという点はどうなるのかなと思いますが、その点は「禁書目録」も絡めての大きな話でしょうから、こちらだけでどうこう言うことではないのでしょうかね。
・変態王子と笑わない猫。 (MBS毎日放送)
第1話まで視聴、原作未読()
第1話だけではこの作品ならではというところは見られませんでした。(先にあるとも限りませんが) とはいえ、変な意味で尖ってるところもないので、見やすい作品かも。ところでヒロインの主人公に対するフラグが既に立っている感じですが、いつのまに。
以上、21本。開始の遅い作品がなく、早い作品の第3話を見る前に記事を書けました。
1月期からの続きが「アイカツ!」、「ちはやふる2」の2本で、合計23本です。1月期の24本から本数的には減ってますが、1月期は2本が5分アニメだったので、実質的には増えています。 続編やリメイクを除けばまだどれがいいかとは言えませんが、オリジナル作品のガルガンティアは良いかも。まぁ、早いものでもまだ2話目ですから、評価はこれからですね。
最近のコメント