新世紀エヴァンゲリオン TV版 プラチナ コンプリート DVD-BOX2013/03/02 21:08

「エヴァ」と言えば今では新劇場版のコトになるでしょうけど、たまにTV版も見たくなります。LDは全巻買いましたが、DVDは買わなかったので、今の環境では見れません。今でも単品のDVDを買い揃えることはできますが、欲求の強さと費用が釣りありません。が、最近また「TV版見たい」の欲求が出てきたので、こういうのを買ってみました。

パッケージ

「新世紀エヴァンゲリオン TV版 プラチナ コンプリート DVD-BOX」なるモノです。フランス語版です。
Amazonマーケットプレイスで購入しました。見るたびにショップが違うのか値段が安定しませんが、おおよそ4千円前後で購入出来ます。

中身はこんなのです。

中身

内容的には日本版リニューアルDVDのVol.1~Vol.8に相当しますが、ディスク構成が異なり、6枚のディスクにTV放映版の第壱話~最終話(第弐拾六話)を収録し、ディレクターズカット版の第21話~第24話が1枚のディスクに収録されています。日本版リニューアルDVDでは別巻になった「AIR」と「まごころを、君に」は収録されていません。

音声はフランス語と日本語がそれぞれ2CHと5.1CHで収録されています。フランス語はちょっと聞いてみただけでは英語じゃないなというのは判りますが、フランス語なのかは私には判りませんw OPの残酷な天使のテーゼはフランス語音声でも日本語です。
フランス語字幕はON/OFF出来るので、次のような点を除けば日本語でも普通に視聴出来ます。

OP/EDの文字はフランス語です。フランス語だと思いますw

オープニング

画面に日本語が出てくる箇所ではフランス語の文字が入ります。こちらはソースには入っておらず、字幕として入っています。(キャプチャできません) 但し、セリフの字幕とは違い字幕をオフにしても表示されます。

欧州版なのでリージョンコードは日本と同じリージョン2ですが、映像方式はPALです。フランスの映像方式はSECAMだと聞いていますが、フランス語版ではあってもフランスで売られているものではないのでしょうか。海外のDVDについては知識がないので。
PALなので、日本用のPS3やDVD再生機では再生出来ません。パソコンのDVD再生ソフトなら再生出来ます。試したところ、私のパソコン(WindowsXP)に入っているPower DVDでもメディアプレイヤーでも再生出来ました。DVDのアップコンバート再生はPS3が綺麗なので、PS3で再生できないのは残念ですが、まぁ安いので。
NTSCの北米版もAmazonで売られていますが、リージョンコードが違うのでやっぱりPS3では再生出来ません。収録時間が書かれておらず、レビューにもディレクターズカットについての言及がないので判りませんが、ディスクがフランス語版より1枚少ないので北米版にはディレクターズカット版は収録されていないのではないかと。それでいて、北米版の方が高いです。
日本語版のDVDは今でも欲しいとは思うのですが、今更SDフォーマットのシリーズ物を揃えるのはためらわれます。昨今廉価版のDVD BOXが出ている作品もあるので、そういうのがあれば嬉しいところですが、そういうのが出るのは大抵Blu-ray版が出ているものみたいですし。
新劇場版に注力している状況ではTV版シリーズのBlu-ray版は望めないでしょうね。出たら出たで結構な価格になるでしょうし。

2月の買いモノ2013/03/10 01:10

暖かい週末です。このまま暖かくはならないでしょうけど、春になってきました。私は症状が軽いですが、花粉も多いですね。
2月の買いモノです。


CDからです。

きっと青春が聞こえる

TVアニメ「ラブライブ!」のEDテーマ「きっと青春が聞こえる」です。
収録されているのは9人で歌うフルバージョンですが、エンディングで使用されている色々なバージョンはサントラに収録されるとか。

ススメ→トゥモロウ/START:DASH!!

TVアニメ「ラブライブ!」の挿入歌シングル第一弾「ススメ→トゥモロウ/START:DASH!!」です。
二曲ともことほのうみ3人が歌っていますが、ススメ→トゥモロウはストーリー上の脈絡無く使われたので、どういう存在なのか謎ですね。まぁ、歌を聴くのに気にすることでもないですが。

Be My Friend & 僕らの翼

TVアニメ「僕は友達が少ないNEXT」のOPテーマ「Be My Friend」とEDテーマ「僕らの翼」です。今回はOP/EDとも隣人部が歌っています。まぁ、この場合の隣人部には小鷹を含まないわけですがw
Be My Friendのカップリング「ぶいえす!! らいばる!!」は小鳩とマリアの掛け合い曲。マリアが初めて小鳩たちの家に来たときのイメージですね。
僕らの翼のカップリング「思い出シュノーケル」は小鷹ソロです。

会いたいよ/メグル/REFLECTION

TVアニメ「D.C.III ~ダ・カーポIII~」のEDテーマ「会いたいよ/メグル/REFLECTION」です。REFLECTIONは立夏の歌ですが、やっぱりメインヒロインということで特別なんでしょうか。アニメでは今のところそういう感じはしないのですが。

1月期アニメのOP/EDは今のところ枚数を抑えられています。ラブライブ!関連は買いますけどw


BD、DVDです。

中二病でも恋がしたい!(3)

「中二病でも恋がしたい!(3)」です。まだ見てません。

氷菓(9)

「氷菓 限定版(9)」です。『クドリャフカの順番』編完結&『連峰は晴れているか』が収録されています。『連峰は晴れているか』は単行本未収録ですが、その内読めるでしょうか。まぁ、『遠まわりする雛』のような短篇集をもう一度出すほと短編が溜まってないので、出るとしても当分先でしょうね。
観る方は先月から進んでませんw

宇宙戦艦ヤマト2199(4)

「宇宙戦艦ヤマト2199(4)」です。今巻も文句なく面白いです。
ストーリー上の重要点の一つは、前巻で匂わせていた開戦の真実でしょう。
そしてドメル登場。ガトランティスとの交戦は後付け設定を活かして世界観の厚みを出してますね。とはいえ、これだと『さらば~』ではデスラーは交戦状態にあるガトランティスに亡命することになるわけで。まぁ、2199は『さらば~』以降を取り込みつつもヤマトは第一シリーズで完結するというスタンスでしょうから、気にする必要は無いのでしょう。オリジナルでは今イチ名将ぶりが感じられなかったドメルですが、2199では如何に。
対次元潜航艦戦も燃える展開でした。『ヤマトIII』は見てはいるものの、そういうのあったかもなぁという感じですがw
4月からのTV放映も決まりました。今までのBD発売ペースからするとTV放送の最後の方で追いつかれそうですが、どうなるんでしょう。少なくとも劇場公開はTV放映よりは先行するんでしょうけど。第1話放送は法事のためリアルタイム視聴はできなさそうですが、録画で見ます。

ソードアート・オンライン(5)

「ソードアート・オンライン(5)」です。アインクラッド編完結です。
極めてロジカルなはずのVRMMO世界において、奇跡が起きた的な展開はどうかとも思うのですが、実は説明できたりもするのでしょうか。無理か。
「ソードーアートオフライン」は次巻からどうなるでしょうね。リーファは出るんじゃないかと思いますが。

エヴァンゲリオン プラチナコンプリートDVD-BOX

紹介済みの「新世紀エヴァンゲリオンTV版 プラチナコンプリートDVD-BOX」です。今のところ見たのはディレクターズカット版24話だけですw

BDはシリーズ物が4巻。「ヤマト2199」は毎月巻ではないですが、少ないとは言えないですね。とはいえ、3月からは1月期アニメのBDが出ます。既に予約もしていますw


本関係、コミックスです。

恋染紅葉(4)

「恋染紅葉(4)」です。完結です。
描き下ろしエピソード3編収録。コミックのページ数的な必要量というところでしょうか。義孝が海音を好きだというのは本編ではそれらしき描写はなかったと思うので、唐突感があります。

めだかボックス(19)

「めだかボックス(19)」です。
不知火知不編スタート。連載は黒神めだかの消失wになってますが、その解決は新たなエピソードになるんでしょうか。

ラブライブ!(1)

「ラブライブ!(1)」です。
既刊ですが、ラブライブ関連で購入しました。穂乃果が剣道部に入っていたり、絵里が穂乃果たちと子供の頃からの友達だったりとアニメとは異なる点もありますが、全体の展開としては概ね同じですね。

電波教師(5)

「電波教師(5)」です。


ラノベです。

ロウきゅーぶ!(12)

「ロウきゅーぶ!(12)」です。
初の公式戦スタート。一回戦から硯谷女学園との対戦。試合は慧心学園リードですが、創部一年目のチームが全国区のチームに勝つのはご都合主義と思うのですが、勝つのかなぁ。

アクセル・ワールド(13)-水際の号火-

「アクセル・ワールド(13)-水際の号火-」です。
ネガ・ネビュラス&プロミネンス(ニコ&パド)でメタトロン攻略という展開に。まぁ、全レギオン連合攻略はお話的にあり得ないですよね。

パパのいうことを聞きなさい!(12)

「パパのいうことを聞きなさい!(12)ドラマCD付予約限定版」です。
ミキが祐太に、大機が空に告白と、恋の花咲く展開。まぁ、そんなカップルは成立しないわけですが。まだ先の話でしょうけど、恋愛方面の落とし所はどうなるんでしょうかね。
ドラマCDはアニメ版準拠のオリジナルエピソードです。
次巻はOVA付き限定版が出ます。久々に新作アニメが観られるので楽しみです。池袋への引越し以降になると思うのですが、TVシリーズで出なかったキャラが出たりするのでしょうか。

ラノベはこれくらいだと既刊にも手を出せて、いい感じですね。


その他、本類です。

電撃ラブライブ!2学期

「電撃ラブライブ!2学期」です。
この本ならではというほどの内容はないですが、ファンブックとしては順当な内容ですね。


日本酒です。

加賀の井純米酒

「加賀の井純米酒」です。
日本酒は冷(常温)で飲みます。冷を冷たいと感じられるくらいが私的な日本酒の季節なので、3月で終わりになります。次は買ってますけど。


大物もなく、これくらいならというところですが、これくらいで収まらない月は今後もあるわけでしてw

チーズてりたま2013/03/24 23:31

マクドナルドチーズてりたまを食べました。

食べ物カテゴリというか実質マクドナルドカテゴリの記事は11月18日以来です。
勿論、その間にマクドナルドのハンバーガーを食べていないわけではないのですが、記事にするようなネタがありませんでした。限定メニューも幾つか食べましたが、いずれも過去の記事で紹介済みの物がそのまま再販され、新作やアレンジされたメニューはありませんでした。
アレンジメニューはオリジナルのほうが美味しいと思うものも結構あるのですが、話題性という点ではオリジナルメニューだけだと弱いと思うのですが、マクドナルドとしてはこれで行けるというコトなのでしょうか。売り上げ的にどうなのかは新聞記事にその手の話題でも乗らない限り判らないのでなんともですけど。
チーズてりたまも過去メニューそのままの再販ですが、ブログの記事ではてりたまのアレンジメニューしか紹介していないので、記事にしてみました。

包装

包装です。商品名が入ってる専用の包装紙です。てりやきソースが使われているので折り返し部分が貼り合わされているタイプです。

チーズてりたま

チーズてりたまです。バンズはてりやきマックバーガーと同じゴマ付きバンズです。

中身

中身です。剥がしにくかったですが、剥がしてみました。てりたまはてりやきマックバーガーにたまごをプラスした物で、チーズてりたまはそれにチーズを加えたものです。なので、パティはポークパティで、レタスにはスイートレモンソースがかかっています。チーズは完全に溶けていました。

メニューとしては春の定番ですから、感想も今更ですが、てりやきソースと玉子の組み合わせは良い感じです。てりやきマックバーガーはボリューム的に少々物足りない感がありますが、それもたまごで補われますし。
ただ、てりやきマックバーガーもそうですが、何故ポークパティなんでしょうね。ポークのほうがヘルシーなイメージがあるとも思えないのですが、コスト的な理由でしょうか。そういえば、以前売られていたマックポークのパティは同じものだったのでしょうか。食べたことないので。