SDさんの着替え2005/11/06 22:40

久しぶりにSDさんの着替えです。
紗耶香(SD13ミミ)は8月の天使の里訪問以来、優希(ワンオフ)はお迎えしてから初めてです(^ ^;

メイド服です

相変わらずダメな写真ですが(苦笑)、どちらもmilkyangeSD用メイド服です。
まずは、紗耶香です。

SDセーラ正面

SDセーラ(Deep Blue)です。色はBlackもあったのですが、紺色のメイド服が欲しいというのが購入動機だったので、Deep Blueにしました。BlackだとSDリタ持ってますし。
SDセーラは「Classic House Maid」となっていて、色々あるmilkyangeのSD用メイド服のなかでも、かなりメイド服らしい服です(笑) メイド服らしいということではSDリタもそうですが、SDセーラの方が可愛い感じで、紺色が合うと思います。
後ろ姿です。

SDセーラ後ろ姿

メイド服ということで、エプロンをしていますが、リボンを綺麗に(というか可愛く)結ぶのは難しいです。こういうのはちょうちょ結びにしてるのかと思ってましたが、ちょうちょ結びではなくリボン結びというのをするんですね。ドールのリボンを結ぶようになって初めて知りました。ということが解ってもなかなか綺麗には結べませんが。でも、髪が長いので、そのリボンも見えませんね(^ ^;
キャップはメイドキャップ01という物で、別売りです。メイドさんといえばヒラヒラの付いたカチューシャが特徴的ですが、残念なことにメイド服のセットには付いていません。これはSD用メイド服に限らずmilkyangeで売っている人間用のメイド服でも同じなのですが、人間用はカチューシャやメイドキャップが何種類か出ています。SD用は今のところ、このメイドキャップ01だけです。即売会に行った時にも探したのですが、メイドカチューシャは見つかりませんでした。milkyangeには是非SD用のメイドカチューシャを出して欲しいです。
次は優希です。

SDリュシエンヌ正面

SDリュシエンヌ(Peacock Green)です。
SDリュシエンヌは7月に購入したままになってました(^ ^; 色はBlackとPeacock GreenからPeacock Greenを選びました。Blackも捨てがたいのですが(現在、Blackは売り切れています)。
SDリュシエンヌは「Antique Lolita Maid」となっています。ロリータメイドってなんやねん?とも思いますが、メイド服として買ったわけではないので、気にしてません。確かにロリータドレスっぽいので、優希には似合わないもと思いましたが、着せてみるとイメージか変わってこういうのも良い感じかと。なんというか人形的な可愛さ(人形ですが(笑))がありますね。

SDリュシエンヌ後ろ姿

こちらも髪が長くてボリュームがあるので、後ろ姿は面白くないですね。

milkyangeのSD用ドレスは私が持ってる4種類のうち一番安いSDリュシエンヌで\14,490(税込)とSD用ドレスとしては高価ですが、価格に見合った出来だと思います。
SD用メイド服では「魔法先生ネギま!」で有名になった(?)メイド服ブランディのSD用の発売が予定されていますが、個人的にはハルフリーダのSD用を出してくれないかと思ってます。メイド服と言うよりは何かのコスプレみたいな感じですけどね。もちろん、ブランディも欲しいですけど(笑)

milkyangeの新作情報2005/11/07 22:50

昨日、「milkyangeハルフリーダのSD版を出して欲しい」と書きましたが、今日milkyangeのサイトの新作情報を覗いたら、ナースメイド・ハルフリーダのSD版が発売予定に入っていました。同じように思う人が多いのでしょうか(^ ^;
色違いがそれぞれ、ロング丈ミニ丈で出るとのことですが、是非ともクリーム×レッドのロング丈を購入したいです。でも、ナースさんだし、ミニ丈も良いかも(笑) ハルフリーダmilkyangeのメイド服の中でも高い方なので、SD版も高くなりそうですが(汗
ちなみに"nurse maid"は「子守女」という意味だったりするのですが、その辺は気にしないことにします(苦笑)
ハルフリーダがSD版の発売予定に加わったことは嬉しいのですが、ブランディのSD版が新作情報から消えていました。予定が無くなったとしたら残念ですが、企画は進んでいたと思うので出して欲しいものです。ほそさんが楽しみにしてましたから(笑)

話は変わりますが、リボン結びを調べていて見つけたサイトを紹介します。

震空館

ヴィクトリア様式のメイドさんを中心とした講座があります。メイドさんに興味のある方は一読されても良いかと。

DDさんにmilkyangeのメイド服を着せてみました2005/11/12 21:22

「DDにmilkyangeの服を…」という話が出ていたので、DD音夢さんにmilkyangeの服を着せてみました。服はSDリタです。音夢さんを選んだのはウチで唯一のショートヘアの娘で、後ろ姿の様子が分かりやすいということで。

音夢さんのメイド服姿です

SD用の服をDDに着せる上で一番問題になるのは腰回りです。DDの方がウエストが細いので、SD用の服が入らないという事はないのですが、余りすぎるためかなり絞らないといけないので、スカートなどの場合は綺麗に着せられなかったりします。SDリタの場合はウエストをバッスルで絞るので、紗耶香(SD13ミミ)に着せたときよりかなり細くなってます。まぁ、バッスルの上に更にエプロンをかぶせるので、ウエストを絞ったシワが見えたりはしませんが。

後ろ姿です

リボン結びです

後ろ姿とリボンのアップです。SDセーラ、SDリュシエンヌの時は二人ともロングヘアで、エプロンの後ろの様子が分かりませんでしたが、今回は見えます。エプロンの紐はリボン結びにしています。ちょうちょ結びより見栄えは良いですが、幅のあるリボンを可愛く結ぶのは難しいです。 エプロンの下の方にあるのがバッスルという物です。このメイド服で初めて知りました。どういう意味があるのかは解りませんが、要は飾りです。バッスルの作り方がmilkyangeのサイトで公開されていますが、なかなか面倒です。
サイトにあるSDリタのページには「ヴィクトリアン王朝時代のメイド服をイメージした、とてもクラシックなバッスル付きメイド服です。」と書いてありますが、目立ってはいけないハズのメイドさんの服にこのような飾りがあったとは思えません。パフスリーブ(袖の脹らみ)もヴィクトリア朝時代の流行デザインでメイド服には使われなかったとのことです。「ヴィクトリアン王朝時代のメイド服」というよりは「「ヴィクトリアン王朝時代の服(メイド服ではない)のデザインと取り入れたメイド服」と考えるべきでしょう。まぁ、正確に考証してヴィクトリア朝時代のメイド服を再現したら面白みのない物になるでしょうから、商品としては正しいとは思います。

前回の書き込み新作情報から消えて、どうしたんだろうと思っていたブランディのSD版ですが、今日通販が開始されました。黒のロング黒のミニショコラのロングショコラのミニと4種類です。色は黒の方が好きなのですが、エプロンは模様が同色で入れてあるショコラの方が良いので、どちらにするか悩むところです。