5月の買いモノ ― 2015/06/07 00:02
5月の買いモノです。
CDです。

アニメ「ハロー!!きんいろモザイク」のOP/EDテーマ「夢色パレード/My Best Friends DVD付初回限定盤」です。
アニメは前期同様に和ませてくれます。

アニメ「響け!ユーフォニアム」のEDテーマ「トゥッティ!」です。
アニメは4月期では私的1位です。第8話は凄かったですが、BDはその前から全巻予約済みです。

「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 08 GOIN’!!! Blu-ray付き初回限定盤」です。
デレマス第1期のCDはこれで終了ですが、第2期も同じくらい出るんでしょうかね。
4月期アニメのテーマソングは他に欲しい物もないので、CDは6月も少なめになりそうです。
BDです。

「東宝特撮Blu-rayセレクション 海底軍艦」です。ゴジラ2014を観て、特撮分不足を感じたので購入しました。
東宝特撮は苦戦しながらも突破口を見つけて勝つというストーリーが多いですが、この作品では轟天号は圧倒的に強いです。話の展開としては轟天号が出撃するまでは人類側は劣勢で、轟天号で逆転なわけですが、なおさらに轟天号の無敵ぶりが際立つ感じです。小松崎氏のシンプルで機能的なデザインも秀逸です。さすがに現在の作品でこのデザインを出すわけにはいかないでしょうけど、無駄なディテールを施さないデザインは時代を超えているように思います。
東宝特撮Blu-rayセレクションでいわゆる怪獣特撮系のタイトルはゴジラシリーズを除けば5タイトルしかBD化されていません。2010年に発売されたのですが、未だに初回版のスリーブ付きでした。そろそろ欲しいタイトルは買っておかないといけないかも。

「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟 初回限定版」です。敵がガトランティでガミラスと共闘くらいしか情報を得てなかったのですが、ジレルの話を膨らませてくるとは思いませんでした。新作ヤマト楽しませてもらいました。対ガトランティスということで、BGMは「さらば~」の曲が多めですが、「永遠に」や「完結編」の曲も使われていますね。「別れ」(あるいは「別れの歌」)は私も学生時代に歌いましたが、若い方にはなじみがないんですかね。歌詞にある「さきくませ」の意味は今回調べて初めて知りましたw
オーディオコメンタリも聞きましたが、出渕監督、ネタが古いですw

「ソードアート・オンラインII(8)」です。
予定外のタイトルもありましたが、それでも3タイトル。来月からはデレマスが毎月発売になりますが。
コミックスです。

「電波教師(16)」です。第2期スタートです。
小説です。

「僕と彼女のゲーム戦争(8)」です。前巻から積んでます。

「吸血鬼ハンター(29) D-ひねくれた貴公子」です。前巻から積んでます。
BDで予定外の買いモノがありましたが、それでも全般的には抑え気味で行けた感じです。
今回は早めに記事に出来ました。6月期もこれくらいだと良いのですが。
CDです。

アニメ「ハロー!!きんいろモザイク」のOP/EDテーマ「夢色パレード/My Best Friends DVD付初回限定盤」です。
アニメは前期同様に和ませてくれます。

アニメ「響け!ユーフォニアム」のEDテーマ「トゥッティ!」です。
アニメは4月期では私的1位です。第8話は凄かったですが、BDはその前から全巻予約済みです。

「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 08 GOIN’!!! Blu-ray付き初回限定盤」です。
デレマス第1期のCDはこれで終了ですが、第2期も同じくらい出るんでしょうかね。
4月期アニメのテーマソングは他に欲しい物もないので、CDは6月も少なめになりそうです。
BDです。

「東宝特撮Blu-rayセレクション 海底軍艦」です。ゴジラ2014を観て、特撮分不足を感じたので購入しました。
東宝特撮は苦戦しながらも突破口を見つけて勝つというストーリーが多いですが、この作品では轟天号は圧倒的に強いです。話の展開としては轟天号が出撃するまでは人類側は劣勢で、轟天号で逆転なわけですが、なおさらに轟天号の無敵ぶりが際立つ感じです。小松崎氏のシンプルで機能的なデザインも秀逸です。さすがに現在の作品でこのデザインを出すわけにはいかないでしょうけど、無駄なディテールを施さないデザインは時代を超えているように思います。
東宝特撮Blu-rayセレクションでいわゆる怪獣特撮系のタイトルはゴジラシリーズを除けば5タイトルしかBD化されていません。2010年に発売されたのですが、未だに初回版のスリーブ付きでした。そろそろ欲しいタイトルは買っておかないといけないかも。

「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟 初回限定版」です。敵がガトランティでガミラスと共闘くらいしか情報を得てなかったのですが、ジレルの話を膨らませてくるとは思いませんでした。新作ヤマト楽しませてもらいました。対ガトランティスということで、BGMは「さらば~」の曲が多めですが、「永遠に」や「完結編」の曲も使われていますね。「別れ」(あるいは「別れの歌」)は私も学生時代に歌いましたが、若い方にはなじみがないんですかね。歌詞にある「さきくませ」の意味は今回調べて初めて知りましたw
オーディオコメンタリも聞きましたが、出渕監督、ネタが古いですw

「ソードアート・オンラインII(8)」です。
予定外のタイトルもありましたが、それでも3タイトル。来月からはデレマスが毎月発売になりますが。
コミックスです。

「電波教師(16)」です。第2期スタートです。
小説です。

「僕と彼女のゲーム戦争(8)」です。前巻から積んでます。

「吸血鬼ハンター(29) D-ひねくれた貴公子」です。前巻から積んでます。
BDで予定外の買いモノがありましたが、それでも全般的には抑え気味で行けた感じです。
今回は早めに記事に出来ました。6月期もこれくらいだと良いのですが。
最近のコメント