「天使降臨2008・秋」でした・・・が2008/10/11 20:26

今日は天使降臨2008・秋でした。

天使降臨2008・秋

夜も明けぬうちに家をで、天使の里に向かいました。京都駅で嵯峨野線の到着が10分ほど遅れ、7時10分くらいに嵯峨嵐山駅に到着しました。改装されて、高架になった改札を出て天使の里へと歩いているとAQUAさんが。抽選待ち列の所で追いついてご挨拶。AQUAさんはこれまで里イベではアシストのみでしたが、今回は自分のために列ばれるとのこと。話をしながら列んでいると、列がかなり延びてました。抽選時間か近づいて、準備が始まると1000番以降の待機列を示す札を見かけました。春と秋の限定天使が販売されるイベントには過去三回参加しましたが、抽選番号がが1000番を超えたのは完全受注が行われた天使降臨2007・秋だけです。今回はそれと同じか、それ以上のクジが用意されているようです。今回の幼天使がこれまでの幼天使と比べて殊更人気が高いとも思えないので、光源氏目当ての人が多いのでしょうか。

9時を過ぎ、少々の説明の後くじ引きが開始されました。コレまで三回の里イベではいずれも現物を持って帰っているので、里イベでの運は悪くないと思っていましたが…

くじ引き結果

orz 過去、この番号で幼天使の現物を買えた話は聞いていません。今回は受注分はなく、しかも新作幼天使が二種類販売されるので、とても買えそうには思えません。AQUAさんは更に悪い1200番台とのこと。とりあえず、後から列ばれたほそさんのくじ引きを待ちます。ほそさんも1000番以降とのことで、三人ともろくな番号ではありません。というわけで、京都に戻って、カラオケに行こうというコトになりました(弱

嵯峨嵐山駅新駅舎

改装された嵯峨嵐山駅の北側階段です。階段を下りるとまさに天使の里のすぐ近くです。天使の里の玄関とは反対側なので、少々歩く必要はありますが、これまで南側の改札から出入りしてたのと比べれば、天使の里に行くには格段に便利になりました。

京都駅まで戻り、朝食兼用の昼食を取りました(私は朝も食べましたが)。11時前でレストラン街は開いていなかったので、駅にある蕎麦屋さんに入りました。何度か入ってる店ですが。

ほそさんが、新しく配信されたされたほちゃ曲を歌いたいとのことでHYPER JOYの入っているカラオケ屋を検索すると、五条駅の近くにあるということで、地下鉄で移動(ちょっと移動でごちゃごちゃしましたが、略)、メガトン五条店に入りました。カラオケの開始時間は12時24分でした。

カラオケをしながら、2ちゃんねる掲示板で里イベの様子をチェックしていると幼天使ひなたが800番台後半で完売、幼天使しずくは列んだ人全員が買えたとのこと。つまり、私の番号なら両方買えたし、ほそさん、AQUAさんも狙っていた幼天使しずくは買えたことになります。後悔先に立たずですが。

それはそれとして、カラオケを。私が歌ったのは

悠久の翼 -eternal feather- (GAME「ef-the first tale.」)
shiny smile(M@STER VERSION) (GAME「THE IDOLM@STER Live For You!」)
STYLISH QUEEN★ (「THE IDOLM@STER RADIO」より)
i(IM@S ALLSTARS+リミックス) (CD「THE IDOLM@STER MASTER ARTIST FINAL」)
おはよう!!朝ご飯(REM@STER-A) (GAME「THE IDOLM@STER Live For You!」)
太陽と月 (「THE IDOLM@STER RADIO」より)
まぶしてくみえない (GAME「D.C.II~ダ・カーポII~」)
my song(M@STER VERSION) (GAME「THE IDOLM@STER Live For You!」)
Do-Dai(M@STER VERSION) (GAME「THE IDOLM@STER Live For You!」)
relations(REM@STER-A) (GAME「THE IDOLM@STER Live For You!」)
euphoric field(English Version) (アニメ「ef-a tale of memories.」)
GO MY WAY!!(short Ver.) (GAME「THE IDOLM@STER」)

カラオケをする時は事前に配信されている曲をチェックするのですが、今回は急遽カラオケとなったので、曲探しにちょっと手間取りました。半分以上アイマス関係ですが(笑) HYPER JOYはCyberDAMなどと比べるとオタ曲に弱い感じがありますが(「ひとさしゆびクワイエット!」が無かったのは残念でした)、DAMやUGAには無い曲があったりするので、その点は面白いです。アイマスRADIOの曲などは他にはありませんからね。
新しく挑戦した曲は仕込みをしてないのでどれも妖しかったですが、euphoric field(English Version)はかなり無理がありました(苦笑)
最後に「教えてせんせいさん~なつ」で締めて3時間のカラオケを終了。
京都駅でほそさんと、大阪駅でAQUAさんとお別れしました。

お疲れ様でした。ほそさん、今回のコトでめげずに次の里イベにも来てくださいね。