ホームタウンドルパ大阪5 ― 2008/08/04 00:36
ホームタウンドルパ大阪5に行ってきました。

会場であるインテックス大阪に到着したのは昨年と同じく位の7時半前でしたが、去年より列が明らかに長いです。そんなに人が多いのかと思いましたが、この時点では限定列と一般列が分けられておらず、会場に入ってから分かれるとのことで、それで列が長くなっていたようです。
8時からインテックス大阪への入場、そして限定列の抽選が開始されました。私は

を引きました。限定SD狙いなら諦めた方が良い番号ですが、目当ての幼SDくんは受注があります。ドルパ19では幼初期子がほぼ全員受注分を購入できたとのことだったので、今回も多くの受注が期待できそうなので列ぶことにしました。
くじ引きの後は購入券の配布まで5号館で待機です。空調が効いていて快適です。朝から暑さを感じる天気だったのでありがたいです。
館内に限定SD,DDが展示されていたので撮影。

MDDアル・アジフ&MDDエセルドレーダ

第3新東京市立第一中学校制服

幼SD凌&幼SDくん

DDレイ&DDアスカ

SDC竜

MSDゆい Sweet Dream Ver.

SD13エデン
撮影しているときにほそさんとお会いしました。そしてつかさんとお連れのともさんともお会いしました。ほそさんは一般列に列ばれるとのことで、券の配布開始までつかさん、ともさんとご一緒しました。
9時45分から列整理が開始されました。といっても、全体は1000番毎に大きく分けてあるだけで、実際に番号順に列ぶのは100番分の人だけ。100番毎に整列して、券の配布に列びます。待っている人は自分達の番が来るまでは館内で待っていれば良いだけです。5号館から出ることはできませんが、トイレに行くにも不自由しませんし、良かったです。
券の配布が始まりました。お目当てが何時完売になるかドキドキの時間が続きます。まずはSDC竜が早々に完売。続いてMSDゆい Sweet Dream Ver.が完売。この二つは受注もなく、数も少なかったようです。
次はMDDエセルドレーダとMDDアル・アジフがさほどの差もなく現品が終了。受注に切り替わりました。
その次は幼SDくんの現品が終了。この時点で800番位だったでしょうか。現品が無くなったのは残念ですが、受注分が現品と同数くらい有れば買えそうな感じです。
そして、SD13エデンが完売しました。この時点で幼SD以外のSDは完売となりました。って、幼SD凌は人気無さ気ですね(笑)
次にDD用第3新東京市立第一中学校制服が完売した後に私の列の順番がきました。この辺りになると列の密度はかなり低く、100人の列の半分も列んでない感じです。券の配布に列んでいる間にDD綾波レイと DD惣流・アスカ・ラングレーが完売。
私の番が回ってきて、幼SDくんの受注分をゲットしました。
私が5号館を出る前に幼SD凌の現品が終了し、後は受注分のみとなりました。この時点で11時半を過ぎたところでした。

これが私が購入券を貰ってから少し後の5号館の様子です。殆ど人が残っていません。
さて、購入券を受け取った後は精算のために本会場にあるレジに列ぶはずなのですが、列の捌けが悪くかなり列んでいるようです。途中、券の配布が止められたりもしたのですが、それでも追いつかないようで、精算は後にして本会場に入場し、規定の時間までに精算と商品の受け取り(受注品の手続き)をすれば良いということになりました。やたらと列ばずに済んだのでこれもありがたかったです。
まずは、TammyTammyさんのブースに向かいました。

既に完売している商品もあるようですが、幼SD用 夏のリゾートセット(BK)を購入できました。
とりあえずの目的を終えて、ワンオフを見に行きました。今回のテーマは「恋の炎」ということで赤い服が多かったです。

SDのの Sweet Dream

SDマーク

SD13ミシェル&SD13教室A

SD橘 純&SD13遠夜

SD13ウィリアムズ

SD13ルナ

SD13ヒース

SD13水銀燈

SD13ルカ Sweet Dream

SD13まどか

SD真紅

SDシンディ&SDくるみ
その次はディーラーさんを一通り見て廻りました。あまり買い物をする気は無かったのですが、YOKOさんで目に付いた幼SD用の服を購入しました。

ディーラーさん回りをを終え、本会場に展示されていた限定ドールを撮影。物自体は抽選会場に展示されていたものと被るので一枚だけ。

DDアスカです(爆)
限定列の精算に列ぼうと思ったら天使のすみかショップに人が列んでいなかったので、入ってみるとSDC/幼SD用のウイッグ エアリーポニーが売っていました。5色とも欲しいくらいだったのですが、3色に絞って購入しました。
その後、しばらくしてから限定品の精算に列ぼうとしたら、天使のすきまショップからレジに列んでくれとのこと。ウイッグを買うときに精算しても良かったのかも。
ほぼすることもなくなり、座るところも無いので、館外のベンチで少し休憩。屋外ですが、日陰ならさほど暑く感じませんでした。
その後、会場に戻り、つかさん、ともさんと合流。お二人が連れてこられたドールを拝見。

つかさんのDD有希。ヘッドホンはネットの記事を見て自作されたそうです。

ともさんのMSDフルチョイス18番。ドレスは今日購入された物を早速着せておられました。
その後は、ほそさんの幼SD千夏も交えて撮影。

ほそさんが今日購入された小道具を使っての撮影もありましたが、その辺はほそさんのレポートで。
なお、私は誰も連れて行っていません。ヘタレです(爆)
ステージイベントとは殆ど縁がありませんでしたが、最後のビンゴだけは参加しました。私はリーチまでは行きましたが、ビンゴにはなりませんでした。
ビンゴが終了し、ドルパ会場を後にしました。車で来られていたつかさん、ともさんとは会場前でお別れし、ほそさんと食事のために梅田に向かいました。
店は以前から気になっていたものの一人で入る感じでもないので、入ったことがなかった、阪急三番街にある丸の内DINDONです。まぁ、外から見た感じの通りでした。
食事の後、ほそさんをJR大阪駅までお送りしてお別れしました。
秋の里イベで新作幼天使が出るならまた遠征されるとのことなので、里イベでは是非新作幼天使を出して欲しいです(笑)

会場であるインテックス大阪に到着したのは昨年と同じく位の7時半前でしたが、去年より列が明らかに長いです。そんなに人が多いのかと思いましたが、この時点では限定列と一般列が分けられておらず、会場に入ってから分かれるとのことで、それで列が長くなっていたようです。
8時からインテックス大阪への入場、そして限定列の抽選が開始されました。私は

を引きました。限定SD狙いなら諦めた方が良い番号ですが、目当ての幼SDくんは受注があります。ドルパ19では幼初期子がほぼ全員受注分を購入できたとのことだったので、今回も多くの受注が期待できそうなので列ぶことにしました。
くじ引きの後は購入券の配布まで5号館で待機です。空調が効いていて快適です。朝から暑さを感じる天気だったのでありがたいです。
館内に限定SD,DDが展示されていたので撮影。

MDDアル・アジフ&MDDエセルドレーダ

第3新東京市立第一中学校制服

幼SD凌&幼SDくん

DDレイ&DDアスカ

SDC竜

MSDゆい Sweet Dream Ver.

SD13エデン
撮影しているときにほそさんとお会いしました。そしてつかさんとお連れのともさんともお会いしました。ほそさんは一般列に列ばれるとのことで、券の配布開始までつかさん、ともさんとご一緒しました。
9時45分から列整理が開始されました。といっても、全体は1000番毎に大きく分けてあるだけで、実際に番号順に列ぶのは100番分の人だけ。100番毎に整列して、券の配布に列びます。待っている人は自分達の番が来るまでは館内で待っていれば良いだけです。5号館から出ることはできませんが、トイレに行くにも不自由しませんし、良かったです。
券の配布が始まりました。お目当てが何時完売になるかドキドキの時間が続きます。まずはSDC竜が早々に完売。続いてMSDゆい Sweet Dream Ver.が完売。この二つは受注もなく、数も少なかったようです。
次はMDDエセルドレーダとMDDアル・アジフがさほどの差もなく現品が終了。受注に切り替わりました。
その次は幼SDくんの現品が終了。この時点で800番位だったでしょうか。現品が無くなったのは残念ですが、受注分が現品と同数くらい有れば買えそうな感じです。
そして、SD13エデンが完売しました。この時点で幼SD以外のSDは完売となりました。って、幼SD凌は人気無さ気ですね(笑)
次にDD用第3新東京市立第一中学校制服が完売した後に私の列の順番がきました。この辺りになると列の密度はかなり低く、100人の列の半分も列んでない感じです。券の配布に列んでいる間にDD綾波レイと DD惣流・アスカ・ラングレーが完売。
私の番が回ってきて、幼SDくんの受注分をゲットしました。
私が5号館を出る前に幼SD凌の現品が終了し、後は受注分のみとなりました。この時点で11時半を過ぎたところでした。

これが私が購入券を貰ってから少し後の5号館の様子です。殆ど人が残っていません。
さて、購入券を受け取った後は精算のために本会場にあるレジに列ぶはずなのですが、列の捌けが悪くかなり列んでいるようです。途中、券の配布が止められたりもしたのですが、それでも追いつかないようで、精算は後にして本会場に入場し、規定の時間までに精算と商品の受け取り(受注品の手続き)をすれば良いということになりました。やたらと列ばずに済んだのでこれもありがたかったです。
まずは、TammyTammyさんのブースに向かいました。

既に完売している商品もあるようですが、幼SD用 夏のリゾートセット(BK)を購入できました。
とりあえずの目的を終えて、ワンオフを見に行きました。今回のテーマは「恋の炎」ということで赤い服が多かったです。

SDのの Sweet Dream

SDマーク

SD13ミシェル&SD13教室A

SD橘 純&SD13遠夜

SD13ウィリアムズ

SD13ルナ

SD13ヒース

SD13水銀燈

SD13ルカ Sweet Dream

SD13まどか

SD真紅

SDシンディ&SDくるみ
その次はディーラーさんを一通り見て廻りました。あまり買い物をする気は無かったのですが、YOKOさんで目に付いた幼SD用の服を購入しました。

ディーラーさん回りをを終え、本会場に展示されていた限定ドールを撮影。物自体は抽選会場に展示されていたものと被るので一枚だけ。

DDアスカです(爆)
限定列の精算に列ぼうと思ったら天使のすみかショップに人が列んでいなかったので、入ってみるとSDC/幼SD用のウイッグ エアリーポニーが売っていました。5色とも欲しいくらいだったのですが、3色に絞って購入しました。
その後、しばらくしてから限定品の精算に列ぼうとしたら、天使のすきまショップからレジに列んでくれとのこと。ウイッグを買うときに精算しても良かったのかも。
ほぼすることもなくなり、座るところも無いので、館外のベンチで少し休憩。屋外ですが、日陰ならさほど暑く感じませんでした。
その後、会場に戻り、つかさん、ともさんと合流。お二人が連れてこられたドールを拝見。

つかさんのDD有希。ヘッドホンはネットの記事を見て自作されたそうです。

ともさんのMSDフルチョイス18番。ドレスは今日購入された物を早速着せておられました。
その後は、ほそさんの幼SD千夏も交えて撮影。

ほそさんが今日購入された小道具を使っての撮影もありましたが、その辺はほそさんのレポートで。
なお、私は誰も連れて行っていません。ヘタレです(爆)
ステージイベントとは殆ど縁がありませんでしたが、最後のビンゴだけは参加しました。私はリーチまでは行きましたが、ビンゴにはなりませんでした。
ビンゴが終了し、ドルパ会場を後にしました。車で来られていたつかさん、ともさんとは会場前でお別れし、ほそさんと食事のために梅田に向かいました。
店は以前から気になっていたものの一人で入る感じでもないので、入ったことがなかった、阪急三番街にある丸の内DINDONです。まぁ、外から見た感じの通りでした。
食事の後、ほそさんをJR大阪駅までお送りしてお別れしました。
秋の里イベで新作幼天使が出るならまた遠征されるとのことなので、里イベでは是非新作幼天使を出して欲しいです(笑)
最近のコメント